• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

C型インフルエンザウイルスNS遺伝子産物の性状と機能

研究課題

研究課題/領域番号 13670293
研究機関山形大学

研究代表者

本郷 誠治  山形大学, 医学部, 助教授 (90229245)

研究分担者 菅原 勘悦  山形大学, 医学部, 教務職員 (60110673)
キーワードC型インフルエンザウイルス / NS遺伝子 / ウイルス粒子 / NS1 / NS2
研究概要

A型ウイルスでは、2つのNS遺伝子産物(NS1,NS2)のうち、NS2がウイルス粒子内に微量存在することが示されているが、NS1は終始細胞内にとどまる非構造蛋白とされている。今回我々は、C型ウイルスでは、NS2のみならずNS1もウイルス粒子内に存在することを示す下記の成績を得た。
1.発育鶏卵で増殖させ、酒石酸カリウム密度勾配遠心法により精製したC/山形/1/88株について、NS1とNS2に対するウサギ免疫血清をプローブとするウェスタンブロット法により解析したところ、NS2だけでなくNS1も精製ウイルス標品中に存在することが明らかになった。
2.発育鶏卵で増殖させた他の分離株(Ann Arbor/1/50,山形/64,青森/74,奈良/1/86)でも同じ結果が得られただけでなく、MDCKやHMV-II細胞で増殖させたC/山形/1/88株中にもNS1とNS2の双方を検出できた。
3.ラット赤血球への吸着能や抗HE単クローン抗体を結合させたproteinA-sepharoseへの結合能を利用して精製したウイルス粒子もNS1とNS2を含んでいた。
4.密度勾配遠心法により精製したC/山形/1/88株粒子中に存在するNS1とNS2は双方ともTPCK-trypsin処理(200μg/ml,30分)に抵抗性を示し、両蛋白ともエンベロープ内に存在すると推測された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Matsuzaki, Y.: "Antigenic and genetic characterization of influenza C viruses which caused two outbreaks in Yamagata city,Japan in 1996 and 1998"Journal of Clinical Microbiology. 40・2. 422-429 (2002)

  • [文献書誌] Muyanga, J.: "Antigenic and genetic analyses of influenza B viruses isolated in Lusaka,Zambia in 1999"Archives of Virology. 46・9. 1667-1679 (2001)

  • [文献書誌] Sugahara, K.: "Role of individual oligosaccharide chains in antigenic properties,intracellular transport,and biological activities of influenza C virus hemagglutinin-esterase protein"Virology. 285・1. 153-164 (2001)

  • [文献書誌] Tsuchiya, E.: "Antigenic structure of the haemagglutinin of human influenza A/H2N2 virus"Journal of General Virology. 82・10. 2475-2484 (2001)

  • [文献書誌] Li, Z-N.: "The sites for fatty acylation, phosphorylation and intermolecular disulphide bond formation of influenza C virus CM2 protein"Journal of General Virology. 82・5. 1085-1093 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi