研究課題/領域番号 |
13670390
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
熊倉 伸宏 東邦大学, 医学部, 教授 (60134524)
|
研究分担者 |
井原 一成 東邦大学, 医学部, 講師 (10266083)
高柳 満喜子 東邦大学, 医学部, 講師 (00057671)
長谷川 友紀 東邦大学, 医学部, 助教授 (10198723)
矢野 英雄 富士温泉病院, 副院長
|
キーワード | 質的研究 / Long Interview / 障害 / 当事者間情報伝達 / 生活満足度 / 脊髄損傷 / ポリオ / 経時的視覚アナログ尺度 |
研究概要 |
前年度後半より開始した、生活満足度改善に関する質的研究(研究2のインタビュー調査)をさらに進めた。手法としては、Long Interview法を用いた。研究では、まず、対象者の基準をさらに詳細に決定し、目的指向的に対象者の選択を行った。研究1の結果から、ポリオ患者では発症後30年以上が経過し、かつ生活満足度VASTが改善型であった者、脊髄損傷者では受傷後15年以上が経過し、かつ生活満足度VASTが改善型であった者を選択した。該当するポリオ患者は51人、脊髄損傷者47人となった。そのなかから、その他の質問項目の傾向や、地理的・日程的条件の合致する者を抽出し、結果として、ポリオ患者・脊髄損傷者各10人、計20人がインタビューの対象となった。 前年度に作成したインタビューガイドに従って、4月末から5月初旬には各疾患1人ずつにプレ・インタビューを行った。7月から8月にかけて各疾患9人ずつにインタビューを行った。インタビュー場所は、対象者の希望を優先し、対象者の自宅や入所施設、職場、自宅近隣の公共施設、障害者施設、インタビュアーの所属機関等、多岐にわたった。インタビュー終了後、録音したインタビューの内容を書き起こして、それを基にインタビューの分析を行った。行った分析は大別して2種類であった。1つめはGrand Tour QuestionsやFinal Questions, Additional Questionsへの回答を量的に分析したものであり、2つめは質的研究の手法であるEditing Approach(ConstantComparative Met hod)を用いた分析であった。生活満足度の上昇にかかわる要件には、障害に固有のもの、障害の種類にかかわらず障害者に固有のもの、障害の有無にかかわらず人間として共通のものの3種があることが考察された。
|