• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

LPS識別におけるMD-2分子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670460
研究機関東京大学

研究代表者

赤司 祥子  東京大学, 医科学研究所, 助手 (00325599)

研究分担者 三宅 健介  東京大学, 医科学研究所, 教授 (60229812)
キーワードMD-2 / TLR4 / LPS / CD14 / LipdIVa / E5531
研究概要

グラム陰性菌の細胞壁構成成分であるLPS(lipopolysaccharide)は、あらゆる細胞に強い活性化を誘導し、臨床的にもしばしば致死的なショックを起こしエンドトキシンともよばれている。生体がどうやってLPSを認識するのかはこれまで不明であった。我々はMD-2分子を同定し、TLR(Toll-like receptor)4/MD-2複合体がLPS認識応答に必須であることをこれまで報告してきた。細胞株を用いた結果からMD-2がTLR4によるLPS認識に必須の分子である事を示してきたが、このMD2の重要性を正常免疫細胞、個体レベルで検討する為にMD-2KOマウスを作製した。MD-2が欠損したB細胞、マクロファージ、樹状細胞いずれもLPSに低応答性を示した。またエンドトキシンショックに対して抵抗性を示しSalmonella typhimurium感染に感受性が高かった。これらの結果からMD-2が個体レベルでもLPS応答に必須の分子である事が明らかとなった。MD-2のLPS応答における役割としてまず、TLR4の細胞内局在の制御があげられる。胎児由来線維芽細胞にTLR4を発現させ、その局在を調べたところMD-2の存在によってTLR4の局在が大きく変化する事を最近見出した。MD-2がないとTLR4はゴルジ体に停滞し、細胞表面への発現が認められなかった。
またMD-2はTLR4の局在ばかりでなくLPS認識そのものにも関与していると我々は考えている。LPS生合成前駆体であるlipidIVaは、マウスTLR4/MD-2にはアゴニスト、ヒトTLR4/MD-2にはアンタゴニストとして作用する。マウスTLR4/ヒトMD-2キメラ発現細胞には、lipidIVaはアンタゴニストとして作用した。このようにMD-2がマウスTLR4の特異性を制御することから、LPS認識・シグナル伝達にMD-2が直接関わることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Okamoto M.: "Involvement of Toll-Like Receptor 4 Signaling in Interferon-gamma Production and Antitumor Effect by Streptococcal Agent OK-432"J Natl Cancer Inst. 19;95(4). 316-326 (2003)

  • [文献書誌] Hatakeyama J.: "Contrasting responses of human gingival and periodontal ligament fibroblasts to bacterial cell-surface components through the CD14/Toll-like receptor system"Oral Microbiol Immunol. 18(1). 14-23 (2003)

  • [文献書誌] Hijiya N.: "Possible involvement of toll-like receptor 4 in endothelial cell activation of larger vessels in response to lipopolysaccharide"Pathobiology. 70(1). 18-25 (2002)

  • [文献書誌] Ando I.: "Safflower polysaccharides activate the transcription factor NF-kappaB via Toll-like receptor 4 and induce cytokine production by macrophages"Int Immunopharmacol. 2(8). 1155-1162 (2002)

  • [文献書誌] Tada H.: "Saccharomyces cerevisiae-and Candida albicans-derived mannan induced production of tumor necrosis factor alpha by human monocytes in a CD14-and Toll-like receptor 4-dependent manner"Microbiol Immunol. 46(7). 503-512 (2002)

  • [文献書誌] Ishida I: "Hypoxia diminishes toll-like receptor 4 expression through reactive oxygen species generated by mitochondria in endothelial cells"J Immunol. 15;169(4). 2069-2075 (2002)

  • [文献書誌] Kitamura H.: "Bacterial lipopolysaccharide induces mRNA expression of an IkappaB MAIL through toll-like receptor 4"J Vet Med Sci. 64(5). 419-422 (2002)

  • [文献書誌] Nagai Y.: "Essential role of MD-2 in LPS responsiveness and TLR4 distribution"Nat Immunol. 3(7). 667-672 (2002)

  • [文献書誌] Nagai Y.: "Requirement for MD-I in cell surface expression of RP105/CD180 and B-cell responsiveness to lipopolysaccharide"Blood. 1;99(5). 1699-1705 (2002)

  • [文献書誌] Tamai R.: "Human gingival CD14(+) fibroblasts primed with gamma interferon increase production of interleukin-8 in response to lipopolysaccharide through up-regulation of membrane CD14 and MyD88 mRNA expression"Infect Immun.. 70(3). 1272-1278 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi