• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

HIVミモトープワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13670463
研究機関熊本大学

研究代表者

松下 修三  熊本大学, エイズ学研究センター, 教授 (00199788)

キーワードミモトープ / HIVワクチン / ファージライブラリー / 中和抗体 / HIV-1
研究概要

我々は昨年までにヒト免疫不全ウイルス(human immunodeficiency virus type1:HIV-1)のclaid-Bウイルスのおよそ60%を中和できるモノクローナル抗体RC25を用いてイムノアフィニティーカラムを作製し、12-merからなるペプチドをもつM13系のファージベクターライブラリー(PhD-12,NEB)を繰り返し、反応させて抽出、精製することにより、もともと2x10^9通りのライブラリー(ER2738株に対する感染力価は約10^<13>)から反応エピトープを持つファージを108サンプルまで絞り込むことが出来た。本年度はRC25と交叉反応を示さないgp120-V3に対する中和抗体0.5βとRIE324-12の反応性をドットブロット法で調べ、交叉反応の強い6種のミモトープ(NSV, APE, APS, SDF, YPW, YPL)を同定し合成ペプチドを作製した。これらをKLHに結合させ、動物に免疫したところ、十分な力価の抗ペプチド抗体の誘導が確認できたが、HIV感染細胞への反応性は弱く、中和活性も検出できなかった。ファージに結合した状態での抗原構造が合成ペプチドでは失われるのではないかと考え、NSVファージそのもので家兎を免疫し、ペプチドカラムで特異抗体を精製し、分析したところ弱いながらも反応性と中和活性が認められた。HIVに対するワクチン開発は世界的規模の重要課題であり、その開発には広範囲のウイルス株を中和する中和抗体の誘導が不可欠である。より良いミモトープワクチンを得るためにはコアのシークエンス以外の部分のアミノ酸を変化させたペプチドライブラリーを作成し検討する必要がある。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Koito, A: "Susceptibility of mink (Mustera vision)-derived cells to replication by human immunodeficiency virus type-1"J. Virol.. (in press). (2003)

  • [文献書誌] Koito, A: "Ability of small animal cells to support post integration phase of human immunodeficiency virus type 1 replication"Virology. 305. 181-191 (2003)

  • [文献書誌] Kimura, T: "Reconstitution of spontaneous neutralizing antibody response against autologous HIV-1 in chronically infected patients during highly active antiretroviral therapy"J. Infectious Diseases. 185. 53-60 (2002)

  • [文献書誌] Wang, FX: "Emergence of autologous neutralization-resistant variants from pre existing quasi species during viral-rebound of human immunodeficency virus type-1 infected patients under treatment of highly active anti retroviral therapy (HAART)"J. Infectious Diseases. 185. 608-617 (2002)

  • [文献書誌] Matsushita, S: "Advance in treatment strategy and immune reconstruction against HIV-1 infection"Microbiol. Immunol.. 46. 231-239 (2002)

  • [文献書誌] Ikegawa, M: "Elevated plasma stromal cell-derived factor 1 protein level in the progression of HIV type 1 infection/AIDS"AIDS Res. Hum. Retroviruses. 17. 587-595 (2001)

  • [文献書誌] Matsushita, S: "XIV International AIDS Conference 2002"Monduzzi Editore. 8 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi