• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

潰瘍性大腸炎における発癌マーカーとしてのACFとその遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670536
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

高山 哲治  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10284994)

研究分担者 新津 洋司郎  札幌医科大学, 医学部, 教授 (10045502)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
キーワード潰瘍性大腸炎 / ACF / 大腸癌
研究概要

1.目的
本研究では、多数の潰瘍性大腸炎(UC)患者を対象に拡大内視鏡を用いてaberrant crypt foci(ACF)を観察し、UC患者におけるACFの発癌におけるバイオマーカーとしての有用性を解析するとともに、その遺伝子解析を行った。
2.方法と結果
(1)UC患者におけるACFの解析:20人のUC患者を対象に、既報に従い拡大内視鏡を用いて下部直腸領域のACFの観察を行った。その結果、健常人のACF数は平均1.2±1.3個であったのに対し、UC患者では8.7±3.7個と増加していた。
(2)UC患者のACF数と各種背景因子との関係
UC患者のdysplasiaまたは癌を有する者と有しない者について、ACF数、性差、年齢、発症年齢、罹病期間、罹患部位の相関性について検討した。その結果、ACF数と罹病期間との関係を検討したところ、罹病期間が長くなるほどACF数が増加し、両者の間には正の相関性が認められた。特に、dysplasiaや癌を合併した症例ではACF数が多かった。ACF数と性差、年齢、発症年齢、罹患部位との間にはいずれも相関性は認められなかった。
(3)UC患者におけるACF及びdysplasiaにおけるAPC, K-ras, p53解析
UC患者のACF及びdysplasiaにおけるAPC及びβ-cateninの発現を免疫蛍光二重染色で解析したところ、いずれも異常を認められなかった。UC患者のACF及びdysplasiaにおけるK-ras変異の有無をTwo-step PCR RFLP法により検討したところ、前者ではわずか13%に変異を認めたが後者では変異を認めなかった。p53の異常発現はdysplasiaにおいて75%に認めたが、ACFでは認めなかった。
(1)p16遺伝子のメチル化
p16のメチル化の有無をmethylation specific PCR法にて検討した。UC患者のACFとdysplasiaでは、いずれも高率にp16のメチル化を認めた。
(2)UC患者におけるACFのmicroarrayを用いた解析
Affimetrix社のDNA microarrayを用いて解析し、現在clusteringを行っている。
3.結論
UC患者におけるACFの観察は、UC合併癌のサーベイランスに有用であることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Koike K, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Enhanced expression of typeIV collagen binding protein (p29) in fyn-transfected murine fibrosarcoma cells"Jpn J Cancer Res.. 93. 1090-1099 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasaki H, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Induction of heat shock protein 47 synthesis by TGF-β and IL-1β via enhancement of the heat shock element binding activity of heat shock transcription factor 1"J. Immunol. 168. 5178-5183 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sagawa T, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Argon Plasma Coagulation for Successful Treatment of Early Gastric Cancer with Intramucosal Invasion"GUT. 52. 334-339 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Koike K, Kogawa K, Takayama T, Yoshizaki N, Muramatsu H, Nakamura K, Sakamaki S and Niitsu Y: "Enhanced expression of typeIV collagen binding protein (p29) in fyn-transfected murine fibrosarcoma cells"Jpn J Cancer Res. 93. 1090-1099 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasaki H, Takayama T, et al.: "Induction of heat shock protein 47 synthesis by TGF-β and IL-1β via enhancement of the heat shock element binding activity of heat shock transcription factor 1"J.Immunol. 168. 5178-5183 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sagawa T, Takayama T, Oku T, Hayashi T, Ohta H, Okamoto T, Muramatsu H, Katsuki S, Sato Y, Kato J and Niitsu Y: "Argon Plasma Coagulation for Successful Treatment of Early Gastric Cancer with Intramucosal Invasion"GUT. 52. 334-339 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi