• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

重症筋無力症の自己免疫性T細胞を標的とした免疫療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

吉川 弘明  金沢大学, 保健管理センター, 助教授 (10272981)

研究分担者 岩佐 和夫  金沢大学, 医学部附属病院, 講師 (10345613)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード重症筋無力症 / 免疫抑制薬 / タクロリムス / SCID mouse / 細胞内カルシウム濃度
研究概要

重症筋無力症(MG)の胸腺細胞、骨髄細胞、末梢血単核球(PBMC)の抗アセチルコリン受容体抗体(AChRAb)産生能とIgG産生能を評価した。MG患者のPBMCは正常人のものに比べて高いIgG産生能を持っていることがわかった。また、MG患者のリンパ組織の中で、PBMCが胸腺細胞、骨髄細胞に比べて最も高いAChRAb、IgG産生能を持つことがわかった。Severe combined immunodeficiency (SCID) mouseは、機能を持ったT cellおよびB cellを持たないため、ヒト・リンパ球を注入することにより、ヒト免疫系を再構築することができる。MG患者リンパ球(胸腺細胞、PBMC)をSCID mouse腹腔内に注入し、100日程度経過した後でアセチルコリン受容体抗原を腹腔内注入することで、マウスの血清ヒトAChRAb価が上昇することを証明し、memory immune responseがおこることを証明した。また、MG患者PBMのサイトカイン産生を測定することにより、interleukin (IL)-5,IL-6がIgG産生を誘導することがわかった。以上より、T cellを標的とした免疫抑制薬タクロリムスのMGに対する有効性が期待された。臨床試験の結果、その有効性が証明され、現在、タクロリムスは難治性MGに対する治療薬として臨床で使われるようになった。タクロリムスは、これまでの免疫抑制薬に比べて効果が早く出ることがその特徴で、免疫系を介さない作用もあるものと予想された。培養骨格筋細胞の細胞内カルシウム濃度[Ca^<2+>]_iを測定することにより、タクロリムスはアセチルコリン添加によりひきおこされる[Ca^<2+>]_iを増強させることがわかり、骨格筋の興奮収縮連関に直接的に働くことが示唆された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2004 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cytosolic Ca2+ alteration mediates both ryanodine receptor and IP3 receptor in TE671/RD cells2004

    • 著者名/発表者名
      Edahiro S, Yoshikawa H, et al.
    • 雑誌名

      Biomedical Research 25

      ページ: 255-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Comparative study of pre-operative thymic imaging and pathology in patients with myasthenia gravis2004

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa Y, Yoshikawa H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience 11

      ページ: 610-613

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cytosolic Ca^<2+> alteration mediates both ryanodine receptor and IP_3 receptor in TE671/RD cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Edahiro S, Yoshikawa H, Iwasa K, Hashii M, Yamada M.
    • 雑誌名

      Biomedical Research 25(6)

      ページ: 255-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Comparative study of pre-operative thymic imaging and pathology in patients with myasthenia gravis.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa Y, Yoshikawa H, Iwasa K, Yamada M, Takamori M.
    • 雑誌名

      J Clin Neurosci. Aug;11(6)

      ページ: 610-613

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Anti-ryanodine receptor antibodies and FK506 in myasthenia gravis.2004

    • 著者名/発表者名
      Takamori M, Motomura M, Kawaguchi N, Nemoto Y, Hattori T, Yoshikawa H, Otsuka K.
    • 雑誌名

      Neurology. May 25;62(10)

      ページ: 1894-1896

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Low-dose tacrolimus for intractable myasthenia gravis2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa H, Mabuchi K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience 9

      ページ: 627-628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cytokine secretion by peripheral blood mononuclear cells in myasthenia gravis2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa H, Satoh K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience 9

      ページ: 133-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Low-dose tacrolimus for intractable myasthenia gravis.2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa H, Mabuchi K, Yasukawa Y, Takamori M, Yamada M.
    • 雑誌名

      J Clin Neurosci. Nov;9(6)

      ページ: 627-628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cytokine secretion by peripheral blood mononuclear cells in myasthenia gravis.2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa H, Satoh K, Yasukawa Y, Yamada M.
    • 雑誌名

      J Clin Neurosci. Mar;9(2)

      ページ: 133-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Analysis of immunoglobulin secretion by lymph organs with myasthenia gravis2001

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa H, Satoh K, et al.
    • 雑誌名

      Acta Neurologica Scandinavica 103

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Analysis of immunoglobulin secretion by lymph organs with myasthenia gravis.2001

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa H, Satoh K, Yasukawa Y, Yamada M.
    • 雑誌名

      Acta Neurol Scand. Jan;103(1)

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] ACh receptor protein drives primary and memory autoantibody responses in chimeric human-SCID mice

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa H, Lennon VA
    • 雑誌名

      Clinical Immunology 104

      ページ: 128-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 重症筋無力症 In 神経筋疾患診療119番 (福原信義, 福永秀俊 編)

    • 著者名/発表者名
      吉川弘明
    • 出版者
      日本プランニングセンター (印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi