• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

高グリシン血症の新しい病因遺伝子の単離

研究課題

研究課題/領域番号 13670779
研究機関東北大学

研究代表者

呉 繁夫  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10205221)

研究分担者 大浦 敏博  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10176828)
キーワード高グリシン血症 / グリシン開裂素系 / グリシン脱炭酸素遺伝子 / 遺伝子多型マーカー / イスラエル / 大家族 / 常染色体劣性遺伝 / 染色体マッピング
研究概要

高グリシン血症は、グリシン分解の主経路であるグリシン解裂酵素系(GCS)の遺伝学的障害により体液中にグリシンが蓄積し、主に新生児期に重篤な中枢神経障害を引き起こす代謝病の一つである。最近、見出したイスラエル在住の高グリシン血症の近親婚大家系ではGCS構成蛋白をコードする3つの遺伝子(GLDC, AMT, GCSH遺伝子)の全ての蛋白翻訳領域を変異検索したが、アミノ酸の置換を伴う遺伝子変異を見出すことは出来なかった。この家系は新しい責任遺伝子の変異により発症していると考え、責任遺伝子の遺伝子マッピングを開始した。多くのマイクロサテライト・マーカー増幅用の蛍光標識プライマー・セット(Research Genetics社製、平均10cM間隔)にて各家族のDNAを鋳型としてPCR増幅を行う。異なる蛍光物質で標識された3-4個のPCR産物をまとめてAB1373A DNAシークエンサーにて、電気泳動後、GeneScanプログラムにて遺伝子型を決定する。得られた遺伝子型のデータをGene Hunterプログラムにて解析し、lodスコアの算定を行ったが現在のところ高いlodスコアを持つ領域は見出されていない。今後、解析を進め、候補領域と考えられる部分に関しては、更に多くのマイクロサテライト・マーカーによる高密度マッピングを行い、有意に連鎖が認められる染色体領域を同定する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takahashi K et al.: "Heterogeneity of mutations in the glucose-t-phosphatase gene in Japanese patients with glycogen storage disease type Ia"Am J Med Genet. 92. 90-94 (2000)

  • [文献書誌] Senoo T, et al.: "Adenovirus-mediated in utero gene transfer in mice and guinea pigs : tissue distribution of recombinant adenovirus determined by quantitative TaqMan PCR assay"Mol Genet Metab. 69. 269-276 (2000)

  • [文献書誌] Kure S et al.: "Chromosomal localization, structure, single nucleotide polymorphisms, and expression of human H-protein gene of the glycine cleavage system (GCSH), a candidate gene for nonketotic hyperglycinemia"J Hum Genet. 46. 378-384 (2001)

  • [文献書誌] Aoki Y, et al.: "A novel mutation in glial fibrillary acidic protein (GFAP) in a patient with Alexander disease"Neuroscience Lett. 312. 71-74 (2001)

  • [文献書誌] Sakata Y et al.: "Structure and expression of the glycine cleavage system in rat central nervous system"Mol Brain Res. 94. 119-130 (2001)

  • [文献書誌] Kudo T, et al.: "GJB2 (Connexin 26) Mutations and Childhood Deafness in Thailand"Otol Neurotol. 22. 858-861 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi