• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

新しいマルチカラーFISH法を用いた先天異常および小児悪性腫瘍の染色体解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670808
研究機関広島大学

研究代表者

田代 聡  広島大学, 医学部, 講師 (20243610)

研究分担者 五十嵐 和彦  広島大学, 医学部, 教授 (00250738)
キーワードカラーバンディングFISH / 小児白血病
研究概要

本年度は、カラーバンディングFISH法の確立を行った。海外共同研究者シュテファン・ミュラー博士から提供されたDNAプローブを用いてカラーバンディングFISH法の予備実験を行い、正常ヒトリンパ球において良好なFISH像を得ることができた。臨床検体の収集に関しては、小児白血病の多施設共同研究グループである小児白血病研究会(Japan Association of Childhood Leukemia Study, JACLS)に対して検体資料の使用申請を行い承認されたところである。本研究会では各施設ごとに倫理委員会に申請を行っており、これによりグループ内での新規発生症例に関しての解析が可能となった。
現在、本格的なJACLSからの臨床検体を用いた臨床研究開始に先立ち、広島大学小児科および関連施設から提供を受けた臨床検体を用いてカラーバンディングFISH法による染色体異常の解析を開始している。さらに、カラーバンディングFISH法と特定の遺伝子のFISH法による検出を組み合わせた新しいFISH法を用いた染色体異常解析技術を確立中である。また、染色体転座形成に関与する可能性のあるヒト遺伝子修復タンパク質RAD54Bの遺伝子組換え活性について報告した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Miyagawa, K.: "A role for RAD54B in homologous recombination in human cells"EMBO J. 21. 175-180 (2002)

  • [文献書誌] Kanezaki R.: "Transcription factor BACH1 is recruited to the nucleus by its novel alternative spliced isoform"J. Biol. Chem.. 276. 7278-7284 (2001)

  • [文献書誌] Ogawa, k: "Heme mediates de-repression of Maf recognition element through direct binding to transcription repressor Bach1"EMBO J.. 20. 2835-2843 (2001)

  • [文献書誌] Leach, K.: "Reconstitution of human b-Globin locus control region hypersensitive sites in the absence of chromatin assembly"Mol. Cell. Biol.. 21. 2629-2640 (2001)

  • [文献書誌] Sun, J.: "Promoter of Mouse Transcription Repressor bach1 Is Regulated by Sp1 and Trans-Activated by Bach1"J. Biochem.. 130. 385-392 (2001)

  • [文献書誌] Sawado, T.: "Activation of b-major globin gene transcription is associated with recruitment of NF-E2 to the b-globin LCR and gene promoter"Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.. 98. 10226-10231 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi