• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

ビリルビンの病態生理学的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670813
研究機関香川医科大学

研究代表者

伊藤 進  香川医科大学, 医学部, 教授 (80145052)

研究分担者 岡田 仁  香川医科大学, 医学部, 助手 (30253272)
河田 興  香川医科大学, 医学部, 助手 (40284369)
キーワードビリルビン / 抗酸化作用 / プロペントディオペント / ビリベルジン / 活性酸素 / スーパオキサイドアニオン / 光療法 / グリーンライト
研究概要

(目的)新生児期におけるビリルビン(BR)の抗酸化作用を検討するため、酸化ストレスの生じる新生児光療法に的を絞ってin vitro及びin vivoの検討を行った。
(研究方法)1 キサンチン・キサンチンオキシダーゼ系で、O_2^-を生成させ、それにBR単独ないしBR・ヒト血清アルブミン複合体を加えBRの酸化物質の一種であるプロペントディオペント物質(PD)およびビリベルジン(BV)の生成(各々5検体)を行った。
2 新生児高BR血症の児(在胎35週〜41週、出生体重2170〜3568g)に光療法の光源として、グリーンライト(GL)あるいはブルーライト(BL)を照射し、照射前と照射後24時間に遮光下で採血し、血清中のBRおよびその光異性体ならびにBVを高速液体クロマトグラフィーで測定し、両光源における光療法の効果ならびにBVの生成を検討した。
3 尿中のビリルビンの酸化物質や酸化ストレスの指標となる物質を考えるための基礎資料として、正期産新生児においてGL〔13例〕,BL〔11例〕およびビリブランケット(BK〔11例〕)照射前と24時間後の尿中BRおよびその光異性体の分析を行って、血清中のそれと比較検討した。
4 正期産新生児15例において、光療法前と24時間後の尿を用いてBRの酸化物質測定のためのBiopyrrin EIA Kit based on 24G7と酸化ストレスのマーカーである8-OHdG ELISA Kitにより光療法の酸化ストレスの影響を検討した。
(結果)1 O_2^-生成系では、PDを主に生成し、BVの生成は認められなかった。
2 光構造異性体の生成は、GLとBLで有意差はなく、BVの生成はGLがやや高い傾向があった。
3 血清中と尿中との比較において、BR光立体異性体は有意な相関を持たないが、BR光構造異性体は有意な弱い正の相関を持った(r=0.472, P<0.01)
4 両測定ともに、光前後で有意差は認められなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Itoh S, Kawada K, Kusaka T et al.: "Influence of glucuronosyl bilirubin and (EZ)-cyclobilirubin on determination of serum unbound bilirubin by UB-analyzer"Ann Chin Biochem. 39. 583-588 (2002)

  • [文献書誌] Yasuda S, Itoh S, Isobe K et al.: "New transcutaneous jaundice device with two optical paths"J Perinat Med. 31. 81-88 (2003)

  • [文献書誌] Itoh S: "Measurement of serum bilirubin an its subfractions by HPLC"Clin Chem Lab Med. 40. S40 (2002)

  • [文献書誌] Yasuda S, Itoh S, Imai T et al.: "Cyclobilirubin formation by in vitro photoirradiation with neonatal phototherapy light"Arch Dis Child Fetal Neonatal Ed. 85. 270-275 (2001)

  • [文献書誌] Kondo M, Itoh S, Kusaka T et al.: "Time of closure of ductus venosus in term and preterm neonates"Arch Dis Child Fetal Neonatal Ed. 85. F57-F59 (2001)

  • [文献書誌] Itoh S, Kondo M Kusaka T et al.: "Difference in transcutaneous bilirubin reading in Japanese term infants according to feeding method"Pediatr Int. 43. 12-15 (2001)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi