• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

小児白血病細胞におけるLAT1の発現とそのインヒビターによる増殖抑制効果の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670836
研究機関杏林大学

研究代表者

別所 文雄  杏林大学, 医学部, 教授 (40010285)

研究分担者 宮嶋 伸一郎  杏林大学, 医学部, 助手
吉野 浩  杏林大学, 医学部, 助手 (30333032)
遠藤 仁  杏林大学, 医学部, 教授 (20101115)
キーワード小児白血病 / LAT1 / アミノ酸トランスポーター / 白血病細胞株 / 抗LAT1モノクローナル抗体 / ウェスタンブロット / 倫理委員会 / インフォームドコンセント
研究概要

(1)患者検体の保存と使用について、インフォームドコンセントのための文章を作成し、それを杏林大学倫理委員会へ提出し、承認を得た。
(2)患者検体の保存を開始し、急性リンパ球性白血病、急性骨髄性白血病、急性単球性白血病数例の検体を得、その保存を行った。
(3)患者の特徴、染色体異常などの細胞生物学的特徴が明確な細胞株10株の供与を受け、それらの5株についてモノクローナル抗体及び多価抗体によってLAT1及び4F2hcの発現をウェスタンブロット法を用いて検索した。その結果は、発現様式と分子量の点でこれまでの腎細胞がん由来細胞株での結果と異なるものであった。現在この相違点が何によるものであるのかを検討中である。これが単なる技術的な問題であるのか、固形腫瘍細胞と白血病細胞との違いによるものであるのか、細胞の増殖速度などの細胞生物学的特徴によるものであるのかを明確にし、残りの細胞株での発現、インヒビターによる殺細胞効果の有無などについての研究を行う予定である。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi