研究課題/領域番号 |
13670957
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 茨城県立医療大学 |
研究代表者 |
藤崎 達也 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助手 (00285058)
|
研究分担者 |
松本 満臣 東京都立保健科学大学, 保健科学部, 教授 (20209654)
阿部 慎司 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教授 (00274978)
西村 克之 茨城立医療大学, 保健医療学部, 教授 (10129158)
齋藤 秀敏 東京都立保健科学大学, 保健科学部, 助教授 (50196002)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | 準単色X線 / 診断画像 / X線撮影 / フィルタ法 / エネルギー分解能 / 画質 / 被ばく線量 / エネルギー依存性 |
研究概要 |
臨床に普及している医用X線管から発生する連続X線を金属フィルタによって準単色X線を得ることを示した。mosaic結晶法による準単色X線の取得は、主に経済的理由から困難と考えられたので金属フィルターによって準単色X線を得ることにした。金属フィルタは、低〜中程度の原子番号の物質のAl、Cu、Zr、Nb、Mo、PdおよびAgの7種類のフィルタを選択して購入した。また、乳房を模擬するために乳腺含有率0%、30%、50%、70%および100%の板状ファントムを購入した。 13年度は、さまざまなターゲット/フィルタの組み合わせのX線スペクトルを管電圧毎にコンピュータシミュレーションした結果、X線エネルギー分解能3keV程度の準単色X線が得られることを確認した。また、臨床で行われている乳房撮影の面質や被曝線量の調査を行った。 14年度は、乳房撮影に最適な撮影条件の検討をコンピュータを用いて行った。その検証は、擬似乳房ファントム(RMI社 165型)と乳房評価用ファントム(RMI社 156型)を使用して行った。その結果、画質のコントラストに寄与する実効エネルギーについて、管電圧の設定を工夫することで、コントラストの劣化を低減できることが示された。 15年度は、前年度に求めた最適な付加フィルタと管電圧で得られる実用的な準単色X線を使用して、乳房ファントムの撮影を行い、そのときの被ばく線量と画質の測定を行った。その結果、準単色X線を使用することでコントラストを劣化させずに被曝線量の低下が期待できることが示され、準単色X線マンモグラフィの有用性を示した。
|