1)rasとmyc遺伝子導入細胞におけるK選択による抗がん剤耐性機構:抗がん剤(DXR、VCR、Ara-C、MTX、4HPC)に対する感受性をMR5およびMR8親株とそれぞれのr選択細胞4亜株についてSRB assayを用いて検討した。r選択細胞の抗がん剤感受性は変化しなかったが、K選択細胞では、DXR、VCR、Ara-Cに対して耐性が認められた。一方、4HPCに対しての変化は認められなかった。MTXに対しては、K選択MR8細胞に耐性が認められた。これら多剤耐性機構の解明のため、RT-PCR法でアポトーシス関連遺伝子のbc1-2とbc1-xLの発現を検討したが、有意な変化は認められなかった。一方、多剤耐性に関与するABC transporterを検討したところ、K選択MR8細胞では、MDR1などの発現が上昇していたため、これらABC transporterの関与が疑われた。 2)rとK選択が造血器細胞株に及ぼす作用:K562細胞を2ヶ月間以上K選択下に培養したが、倍数変化や抗がん剤感受性の変化などは認められなかった。 3)ヒト造血器腫瘍によるrとK選択モデルの作製:ヒトモデル作製のため、正常人末梢血CD19陽性リンパ球をEBV産生B95-8細胞の培養上清を添加し継代した。同時に、免疫グロブリン遺伝子重鎖CDRIII領域のPCRによってクローンの解析を行った。CDRIII PCRでEBV感染リンパ芽球様細胞の増殖を追跡するとオリゴクローナルな増殖から、モノクローナルな増殖へ移行することが確認された。その間いくつかのクローンが入れ替わり、その都度増殖が一時的に鈍化することから、多くの増殖細胞が不死化していないことを示唆していた。さらに、r選択とK選択で異なるクローンが選択されることが示唆された。 4)造血器腫瘍におけるp53経路異常と臨床パラメータの関連:INK4A/ARF遺伝子発現欠損を検索した136例の臨床検体で、p53遺伝子変異をRT-PCR-SSCPで解析し、12例に変異が検出された。いずれもARF遺伝子の発現欠損例ではなく、両者の合併はなかった。
|