• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

単球・マクロファージにおけるHTLV-I遺伝子転写活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13671089
研究機関産業医科大学

研究代表者

塚田 順一  産業医科大学, 医学部, 助教授 (20227367)

研究分担者 田中 良哉  産業医科大学, 医学部, 教授 (30248562)
キーワードTax / HTLV-I / リポポリサッカライド / 成人T細胞性白血病
研究概要

ヒトレトロウイルスHTLV-Iは成人T細胞白血病(adult T-cell leukemia ; ATL)の原因ウイルスであるが、近年HTLV-I感染は神経障害、関節症、肺障害やブドウ膜炎などの種々の疾患を引き起こす事が報告されている。HTLV-IはTリンパ球にとどまらず、単球・マクロファージ、Bリンパ球、線維芽細胞、関節滑膜細胞にも感染し、特にHTLV-I感染単球・マクロファージは臨床病態形成に重要な役割をしている。HTLV-I遺伝子転写はlong terminal repeat(LTR)領域に転写因子が結合することにより制御されており、Tリンパ球ではHTLV-I遺伝子産物であるTax蛋白がHTLV-I遺伝子転写を誘導していることが知られている。
申請者は、Tax蛋白が単球・マクロファージにおいてヒトIL-1β遺伝子の転写を誘導することやATL細胞において既知のSTAT蛋白とは異なるLIL-Stat蛋白が恒常的に活性化されていることを明らかにした。さらに、申請者は単球・マクロファージにおいてもTax蛋白が強力なHTLV-I遺伝子LTR領域の活性化因子であり、転写活性を数100倍に容量依存性に増強することを観察した。さらにT細胞とは異なり単球・マクロファージにおいて細菌の菌体成分であるlipopolysaccharide(LPS)も容量依存性にLTR領域を活性化する事を観察した。特に興味あることにTaxとLPSの同時刺激は、それぞれの単独刺激と比べ約数100倍と相乗的にLTR領域を活性化し、TaxとLPSとの間に相乗刺激効果が認めた。この結果、細菌感染においてHTLV-I感染単球・マクロファージは強くHTLV-I遺伝子転写を亢進し、ウイルス産生を行うことが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Y Toda: "Autocrine induction of the human pro-IL-1β gene promoter by IL-1β in monocytes"Journal of Immunology. 168(4). 1984-1991 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi