• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

単球・マクロファージにおけるHTLV-1遺伝子転写活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13671089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

塚田 順一  産業医科大学, 医学部, 助教授 (20227367)

研究分担者 田中 良哉  産業医科大学, 医学部, 教授 (30248562)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワードHTLV-1 / 成人T細胞白血病 / Tax
研究概要

「目的」成人T細胞白血病の原因ウイルスであるHTLV-IはT細胞だけではなく単球・マクロファージにも感染し、感染単球・マクロファージは神経・肺障害やブドウ膜炎などのHTLV-I関連炎症性疾患に重要な役割をしている。今回我々は単球・マクロファージにおけるHTLV-I遺伝子活性化機構を検討した。「方法」HTLV-I遺伝子はlong terminal repeat(LTR)領域への転写因子結合により制御されており、LTRを含むレポーターをヒトTHP-1株化単球細胞に導入した。「結果」LPSによるLTR領域活性化:THP-1単球において、LTR領域はp40Taxにより強力に活性化されたが、エンドトキシンの活性本体であるLPSも有意にHTLV-I LTR遺伝子を活性化した。LTR遺伝子は3つのGGAAサイトを有し、それぞれ5'側よりPuB1、PET、PuB2と称しているが、PETならびにPuB2を変異することにより、LPSによるLTR活性化は阻害された。しかし、T細胞におけるTaxによるLTR活性化にはGGAAサイトは必要とされなかった。これらはLTR領域が単球においてLPS依存性に活性化され、この活性化は単球特異的に少なくとも2つのGGAAサイトを介していることが明らかとなった。LTR・GGAAサイト結合転写因子の同定:LPS刺激THP-1細胞核蛋白とLTR GGAAシークエンスをプローブとして、ゲルシフトアッセイを行った。その結果、結合たんぱく質はEts1、Elf1などの抗体とは反応せず、PU.1に対する抗体と著明に反応した。さらに、THP-1細胞核蛋白の代わりに、遺伝子組み換えPU.1蛋白を用いた場合、PU.1蛋白は明らかな結合能を示した。この結果は、LPSによるLTR活性化には、PU.1のLTRへの結合が不可欠あることを証明した。さらに、PU.1はゲル移動度より他の蛋白と複合体を形成し、LTRに結合していることが明からかであり、その蛋白はIRF-8であることが示唆された。また、Tax刺激Jurkat T細胞では、LTRへのPU.1の結合は観察されず、単球特異的であった。「結語」以上、LPS誘導LTR活性化には単球・マクロファージ特異的転写因子PU.1のLTRへの結合が不可欠であり、一方、T細胞におけるTaxによるLTR活性化はこの蛋白を必要としなかった。HTLV-I感染単球・マクロファージは細菌感染などのエンドトキシン刺激により、単球・マクロファージ細胞特異的転写因子PU.1を通じて、強くHTLV-I遺伝子活性化を行い、T細胞とは異なるHTLV-I遺伝子発現機構が存在した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Toda, Y: "Autocrine induction of the human pro-IL-1β gene promoter by IL-1β in monocytes."J.Immunology. 168(4). 1984-1991 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsukada J: "Molecular mechanisms of the human prointerleukin 1β gene activation"Research advance in blood. 1. 137-152 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kominato Y: "Alternative promoter identified between a hypermethylated upstream region of repetitive elements and a CpG island in human ABO histo-blood group genes."J Biol Chem. 277(40). 37936-37948 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Morimoto H: "Reduced expression of human mismatch repair genes I adult T-cell leukemia"Am J Hematol. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kato N: "Regulation of Chk2 gene expression in lymphoid malignancies : involvement of epigenetic mechanisms in Hodgkin's lymphoma cell lines"Cell Death and Differentiation. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okada Y: "MMacrophage inflammatory factor-1α induces hypercalcemia in adult T-cell leukemia"Journal of Bone and Mineral Research. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toda Y.et al.: "Autocrine induction of the human pro-IL-1βgene promoter by IL-1βin monocytes."J.Immunology. 168(4). 1984-1991 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsukada J. et al.: "Molecular mechanisms of the human prointerleukin 1βgene activation"Research advance in blood. 1. 137-152 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kominato Y. et al.: "Alternative promoter identified between a hypermethylated upstream region of repetitive elements and a CpG island in human ABO bisto-blood group genes"J Biol Chem. 277(40). 37936-37948 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Morimoto H et al.: "Reduced expression of human mismatch repair genes I adult T-cell leukemia"Am J Hematol. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okada Y. et al.: "Macrophage inflammatory factor-1α induces hypercalcemia in adult T-cell leukemia"Journal of Bone and Mineral Research.. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kato N.et al.: "Regulation of Chk2 gene expression in lymphoid malignancies : involvement of epigenetic mechanisms in Hodgkin's lymphoma cell lines"Cell Death and Differentiation. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi