研究課題/領域番号 |
13671104
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
上野 光博 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (90260546)
|
研究分担者 |
下条 文武 新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (20126410)
坂爪 実 新潟大学, 医歯学総合病院, 助手 (70334662)
成田 一衛 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (20272817)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | 難治性糸球体腎炎 / IgA腎症 / 半月体形成性糸球体腎炎 / 遺伝子多型 / DNAマイクロアレイ / macrophage metalloelastase / Aldosterone Synthase / α addducin |
研究概要 |
IgA腎症と半月体形成性糸球体腎炎は難治性糸球体腎炎の代表的疾患である。IgA腎症はその正確な発症・進展機序は明らかでないが、遺伝的背景がその一つであると考えられている。本症の特徴的な臨床所見としてしばしば高IgA血症や高血圧を認められ、病状の進展に高血圧、レニン・アイジオテンシン系やインスリン感受性など非免疫学的機序が準展に関わるといわれている。こうした背景から、本症の発症・進展機序解明のため、約250例の本症患者において、1)IgAの代謝・処理に関わるpolymeric immunoglobulin receptor(pIgR)やIgA Fc部分に対する受容体(FcαR)、2)IgAの糸球体沈着に関係するUteroglobin(UTG)、3)レニン・アシジオテンシン系において関わるangiotensin-converting enzyme (ACE)、Angiotensinogen(ATG)、Aldosterone Synthase(CYP11B2)、4)高血圧に関係するSAやα addducin(ADD1)、5)インスリン感受性に関与する分子であるperoxisome proliferator-activated receptor γ(PPARG)など各遺伝子に着目し、これらの遺伝子多型SNPを調べ、腎生検時臨床データや予後との関連を解析し、これらのSNPが本症の予後に関わることを示した。 次に半月体形成性糸球体腎炎については、このモデルであるラット坑GBM抗体腎炎を作成し、時間経過と共に腎臓に発現する遺伝子の変化をDNAマイクロアレイを用いて網羅的に解析し、macrophage metalloelastase(MME)の発現が最も著しく上昇することを発見した。さらにMMEに対する特異抗体を作成し、同モデルラットに投与すると、腎組織障害と蛋白尿が明らかに改善することを報告した。
|