• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

血管側浸透圧がマクラデンサ細胞に与える影響の検討と浸透圧受容体のクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 13671119
研究機関熊本大学

研究代表者

井上 武明  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (90322312)

研究分担者 野々口 博史  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (30218341)
冨田 公夫  熊本大学, 医学部, 教授 (40114772)
キーワードosomosensor / Macula densa細胞 / Sho1 / primary culture
研究概要

(1)mouse osmosensorのクローニング: S. cerevisiaeのosmosensorであるSho1と相同性が高く,他の既知のcDNAとの相同性が低い部位で多数のdegenerative primerを作成し,これを使ったdegenerative PCRを行った。シークエンスを行ったがmammalianのosmosensorの可能性が高いPCR産物は今のところ得られていない。
(2)MD細胞の培養: SV40 large T-antigenのtransgenic mouseの腎皮質をtrypsinとcollagenaseで処理した後、集合尿細管の糖残基であるDolichos biflorus lectinをFITCで、MD細胞、集合尿細管および近位尿細管のS1とS2分節の糖残基であるHelix pomatia lectinをphycoerythrin (PE)で標識する。標識されていない細胞を除いた後、顕微鏡下でPE-positiveでFITC-negativeな細胞を回収し培養する。この培養細胞をクローン化し、増殖したクローンをMD細胞のmarkerであるCOX-2、bNOS、NKCC2、oxytocin、集合尿細管細胞のvasopressin receptor type2、Henle上行脚太い部のTamm-Horfall protein、近位尿細管のglucose-6-phosphataseのmRNAに対するprimerを用いたRT-PCRでスクリーニングしMD細胞のクローンを同定している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Nonoguchi.H. et al.: "Angiotensin-converting enzyme inhibitor withdrawal and ACE gene polymorphism"Clin. Nephrol.. (in press).

  • [文献書誌] Inoue T. et al.: "The effects of vasopressin and atrial natriuretic peptide in the collecting duct"Cardiovascular Research. 51. 470-480 (2001)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi