• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

血管平滑筋細胞におけるエリスロポエチンの情報伝達に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 13671125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

草野 英二  自治医科大学, 医学部, 教授 (50102249)

研究分担者 安藤 康宏  自治医科大学, 医学部, 助教授 (50212676)
小松 則夫  自治医科大学, 医学部, 助教授 (50186798)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード情報伝達 / エリスロポエチン / 高血圧 / 血管平滑筋 / マップキナーゼ系 / サイクリックAMP / 血管内皮前駆細胞
研究概要

我々はこれまでエリスロポエチン(EPO)誘発性高血圧の発症機序を培養血管平滑筋細胞や透析患者などで検討してきた。また、抗血小板薬が誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)を誘導して、NO産生を刺激して直接血圧低下をもたらしたり、血管平滑筋のアポトーシスを誘導して血管のリモデリングを介して血圧低下を惹起する可能性を報告してきた。本研究においては、血管平滑筋細胞におけるエリスロポエチンの情報伝達系をさらに深く掘り下げて検討して、高血圧の発症機序を解明したいと考えた。
平成13〜14年度は、EPOの血管平滑筋細胞の増殖刺激作用に対するcAMP-protein kinase A系の影響を,EPOの情報伝達の各stepにおいて検討した。これらの結果は、cAMPはEPOによるMAPK系の活性化を抑制するが、この抑制作用はRaf-1のレベルかその上流で調節される可能性を示している。またこれらの結果はcAMPの刺激薬は、エポによる直接作用に対して防御的に作用する可能性を示している。
平成15年度は、透析患者の末梢血から,血管内皮細胞の前駆細胞を分離して、EPO受容体のサブタイプ(完全長型と細胞内領域欠損型)の分布をPolymerase Chain Reaction法を用いて検討する予定であったが、結果はnegativeだった。従って、今回は透析患者において心血管系合併症が多いことの原因を検索する目的でこれら血管内皮細胞の前駆細胞数と機能を透析患者と年齢を合致させた健常対象者で比較検討した。結果は、末梢血のCD34陽性細胞、AC133陽性細胞いずれも透析患者は健常対照者に比べて減少していた。また、in vitroで培養しても透析患者ではこれら血管内皮細胞の前駆細胞数は減少していた。血中のVEGF濃度は両者で有意差は見られなかった。以上から、結論として循環血液中の血管内皮前駆細胞は減少していて、このことが透析患者では血管新生が障害され心血管系合併症が多いことに関連する可能性がある。
この報告は平成13年から平成15年の3年間,文部省より助成を受けた科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))の研究成果の概要である.

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Kusano E: "Modulation of endothelin-1-induced cytosolic free calcium mobilization and mitogen-activated protein kinase activation by eythropoietin in vascular smooth muscle cells"Kidney Blood Press Res. 24(3). 192-200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kusano, E: "Hemodialysis and nitric oxide"J Artif Organs. 4. 23-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kusano E: "Effect of ticlopidine, hydrochloride on erythropoietin induced rise in blood pressure in patients on maintenanc hemodialysis."Nephron. 91(4). 654-658 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ito C: "Cilostazol enhances IL-1β-induced NO production and apoptosis in rat vascular smooth muscle via PKA dependent pathway."Cell Signal. 14. 625-632 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ito C: "Modulation of the erythropoietin-induced proliferative pathway by cAMP in vascular smooth muscle cells."Am J Physiol Cell Physiol. 283(6). C1715-C1721 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Eizawa T: "Circulating endothelial progenitor cells are reduced in hemodialysis patients."Curr Med Res Opin. 19(7). 627-633 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kusano E, Akimoto T, Umino T, YanagibaS, Inoue M, Ito C, Ando Y, Asano Y: "Modulation of endothelin-1-induced cytosolic free calcium mobilization and mitogen-activated protein kinase activation by erythropoietin in vascular smooth muscle cells."Kidney Blood Press Res. 24(3). 192[-200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kusano, E, Akimoto, T., Sasaki, N., Ando, Y., Asano, Y.: "Hemodialysis and nitric oxide"J Artif Organs. 4. 23-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kusano E, Inoue M, Alcai Y, Furuya H, Ando Y, Tabei K, Asano Y.: "Effect of ticlopidine hydrochloride on erythropoietin induced rise in blood pressure in patients on maintenance hemodialysis."Nephron. 91(4). 654-658 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Inoue M, Kusano E, Ito C, Akimoro T, Iimura O, Nemoto J, Amemiya M, Muto S, Asano Y.: "The anti-platelet agent, ticlopidine, upregulates interleukin-1-Beta-stimulated nitric oxide production in cultured rat vascular smooth muscle cells."Exp Nephrol. 10(4). 267-274 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ito C, Kusano E, Akimoto T, Takeda S, Sasaki N, Umino T, Iimura O, Ando Y, Asano Y.: "Cilostazol enhances IL-1b-induced NO production and apoptosis in rat vascular smooth muscle via PKA dependent pathway."Cell Signal. 14. 625-632 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ito C, Kusano E, Furukawa Y, Yamamoto H, TakedaS, Akimoto T, Iimura O, Ando Y, Asano Y.: "Modulation of the erythropoietin-induced proliferative pathway by cAMP in vascular smooth muscle cells."Am J Physiol Cell Physiol. 283(6). C1715-C1721 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasaki N, Ando Y, Kusano E, Asano Y.: "A case of erythropoietin induced hypertension in a bilaterally nephrectomized patient."ASAIO J. 49. 131-135 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] EizawaT, Murakami Y, Matsui K, Takahashi M, Muroi K, Amemiya M, Takano R, Kusano E, Shimada K, Ikeda U.: "Circulating endothelial progenitor cells are reduced in hemodialysis patients."Curr Med Res Opin. 19(7). 627-633 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ito, C., Kusano, E., Akimoto, T., Takeda, S., limura, O., Ando, Y., Asano, Y.: "Cyclic AMP inhibits erythropoietin-induced activation of MAPK cascades in rat vascular smooth muscle cells."34th Annual Meeting of Am.Soc.Nephrol., San Francisco, Oct.10-17, 2001(Abs.J.Am.Soc.Nephrol.12(9) : 613A, 2001). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Inoue, M., Kusano, E., Asano, Y.: "Anti-platelet drug-ticlopidine suppresses erythropoietin-induced rise in blood pressure in hemodialysis."26th International congress of internal medicine, Kyoto, May 26-30, 2002. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ito, C., Yamamoto, H., Furukawa, Y., Takeda, S., Watanabe, Y., Akimoto, T., Iimura, O., Ando, Y., Kusano, E., Asano, Y.: "Cyclic AMP inhibits PDGF-induced mesangium cell proliferation through negative expression of cyclin D1 and Cdk2."35th Annual Meeting of Am.Soc.Nephrol., Philadelphia, Oct.30-Nov.4, 2002 (Abs.J.Am.Soc.Nephrol.13 : 92A, 2002). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi