研究課題/領域番号 |
13671143
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
河野 寿夫 杏林大学, 医学部, 教授 (10306673)
|
研究分担者 |
野田 絵里 杏林大学, 医学部, 助手
渡辺 浩志 杏林大学, 医学部, 助手 (50281332)
|
キーワード | CMV / HFO / 肺損傷 / TNFα / in situ hybridization / サーファクタント欠乏 |
研究概要 |
昨年までの研究の結果、われわれは高頻度振動換気(HFO)と従来の換気法(CMV)の比較による過去の研究からCMVによる肺損傷に多核白血球及び各種メディエータが関与していることを指摘し、HFOに比べCMVにおいて換気後の抗腫瘍壊死因子(TNF)α値が高値であること、CMVによる肺損傷がTNFα抗体を気管内投与を行うことで軽減できる事から、TNFαが肺損傷に関与していることを示した。 本年度も昨年度に引き続きCMVによる肺損傷とTNFαの関係を明確にするため以下の2つの実験を行った 1.in situ hybridizationによる肺胞上皮細胞におけるTNFα発現 肺洗浄しサーファクタント欠乏状態とした家兎を用い、in situ hybridizationによる肺胞上皮細胞におけるTNFαmRNAの発現を、肺損傷の少ないHFOと肺損傷の著明なCMVとを比較した。その結果4時間の換気後CMVにて換気した群ではHFOによる換気の群に比し発現が多いことが判明し、昨年の免疫組織染色によるTNFα発現と同様の結果を得た。 2.ラットの肺洗浄モデルの作成 昨年度まで家兎の肺洗浄モデルを用いてHFOとCMVとの比較による実験をおこなっていたが、家兎ではメディエータやサイトカインに対する各種抗体が少ないため、動物をラットに変更し、洗浄モデルの作成を行った。最初は家兎と同様4時間の人工換気モデルの作成を目指したが、ラットは家兎に比べ肺洗浄によるストレスに弱く、CMVによる人工換気では2時間以上生存させることは困難であったため、換気時間を2時間とし、換気後2時間の肺洗浄液を用いて比較した。肺洗浄液中の細胞数はHFO、CMVとも有意差なく、両者とも家兎モデルに比し低値で、TNFα値も同様に差が認められなかった。IL-6値は両者とも高値で有意差はないがCMVが高い傾向にあった。
|