• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

LDL受容体欠損家兎におけるin vivo遺伝子修正

研究課題

研究課題/領域番号 13671178
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田中 明  東京医科歯科大学, 医学部・附属病院, 講師 (70171733)

研究分担者 七里 眞義  東京医科歯科大学, 医学部・附属病院, 講師 (10206097)
キーワードLDL受容体 / 遺伝子導入 / WHHL家兎 / トランスフェリン受容体 / リポリーム / LDLコレステロール
研究概要

transferrin受容体を介したin vivoでのLDL受容体遺伝子導入に成功し、血清コレステロール、LDLコレステロール低下およびリンパ球におけるLDL受容体遺伝子発現を確認した。
合成陽性脂質である(+)-N, N[bis(2-hydroxyethyl)-N-methyl-N-[2,3-di(tetradecanoyloxy)propyI]ammonium iodideと中性脂質であるDOPEからなるリポソームに対して、transferrinをリガンドとして結合させたのち、rabbit LDL受容体cDNAを高発現プロモーターを含むベクター(PTARGET)に結合させたconstructを用いてリポソーム-リガンド-DNA複合体をしたうえ、HIHHL家兎に静注投与した後血清総コレステロールおよびLDLコレステロール値を経時的に測定した。LDL受容体cDNA50μg投与で、7日後に最大、総コレステロールは約10%(P<0.05)、LDLコレステロールは約12%(P<0.01)、LDL受容体cDNA100μg投与で、10日後に最大、総コレステロールは約18%(P<0.05)、LDLコレステロールは約20%(P<0.01)の低下を認め、3週間後に投与前値に復した。また、上記のリポソーム-リガンド-DNA複合体をmm家兎に静注投与した後、経時的に採血し、リンパ球におけるLDL受容体mRNAの発現を検討した。LDL受容体cDNA100μg投与後、5日で最大の発現(対照の5倍)を認めた。
今回用いた遺伝子導入法は、ウイルスベクターを用いない方法で、安全かつ容易に導入が可能で、他の遺伝子導入にも広く応用できる有用な方法である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Akio KAwakami: "Stimulation of Arterial Smooth Muscle Cell Proliferation by Remnant Lipoprotein Particles isolated by Immune-affinity Chromatography with Anti-apo A-I and Anti-apo B-100"Horm Met Res. 33. 67-72 (2001)

  • [文献書誌] Masumi Ai: "Triglyceride-rich Lipoprotein Choleseertrol Exceed Low-density Lipoprotein Cholesterol in Patients with Hypertriglyceridemia. Horm Metab Res 33 : 612-617, 2001"Horm Met Res. 33. 612-617 (2001)

  • [文献書誌] Akira Tanaka: "Metabolism of Trigiyceride rich Lipoproteins and its Role in Atherosclerosis"Ann N Y Acad Sci. 947. 207-213 (2001)

  • [文献書誌] Akira Tanaka: "A double-blind trail on the effects of atorvastatin on glycemic in Japanese diabetic patients with hypercholesterolemia"Clin Chim Acta. 312. 41-47 (2001)

  • [文献書誌] Masumi Ai: "Relationship between insulin concentration and plasma remnant lipoprotein response to an oral fat load in patients with type 2 diabetes"J Am Coll Cardiol. 38. 1628-1632 (2001)

  • [文献書誌] Hideto Ishii: "Recombinant Annexin II Modulates Impaired Fibrinoliticn Activity in Vitro and in Rat Carotid Artery"Circ Res. 89. 1240-1245 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi