• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

胆嚢癌における粘液糖蛋白発現と浸潤・転移能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671279
研究機関筑波大学

研究代表者

川本 徹  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (30282354)

研究分担者 入村 達郎  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (80092146)
轟 健  筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (70114105)
正田 純一  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (90241827)
キーワード胆嚢癌 / MY.IE12 / MUC 1 / ムチン / 予後 / 再発 / 免疫染色
研究概要

本年度はまず、pT2胆嚢癌切除標本31例における MY.1E12 binding MUC 1 ムチン発現と再発様式及び予後を検討した。ムチン発現が癌周囲間質組織にみられる(間質型)ものとみられないものとで比較すると、前者に有意に腹膜播種性転移再発が多く、5年生存率が不良であるという結果が得られた。この結果は Clinical Cancer Research 誌(2001)に掲載された。間質型に腹膜播種性転移が多いことに関して、MY.1E12 binding MUC 1 ムチンと E-cadherin 発現の相互関係を免疫組織染色にて検討したところ、ムチン発現の type に関わらず、E-cadherin 発現は約9割の症例でいわゆるreduced type を示したことから、pT2 胆嚢癌において E-cadherin は正常な機能を有していない可能性が示唆された。この結果は米国消化器病学会(DDW 2001 Atlanta)において発表の機会を得た。現在、我々が所有している胆道癌細胞株の MY.1E12 binding MUC 1 ムチン発現量の定量が終了し、コラーゲンゲル内での発現を免疫組織染色で確認している。その後、3次元培養による浸潤アッセイを開始する予定である。一方、肝転移モデルの作製は順調に進行しているが、常に安定した転移を形成させるための工夫検討を行っている。また、MY.1E12 binding MUC 1 ムチンの糖転移酵素の一つである Ga1NAc T3 が癌の分化度と相関し、浸潤転移能に関与することが胃癌、大腸癌で明らかになりつつあり、この酵素発現に関しても検討を進めている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Toru Kawamoto: "Expression of MUC 1 Mucins in Subserosal Layer Correlates with Postsurgical Prognosis of PT2 Carcinoma of the Gallbladder"Clinical Cancer Research. Vol.7. 1333-1342 (2001)

  • [文献書誌] Toru Kawamoto: "Expression of Cyclooxygenase-2 in the Subserosal Layer Correlates with Postsurgical Prognosis of PT2 Carcinoma of the Gallbladder"International Journal of Cancer. (in press). (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi