研究課題/領域番号 |
13671279
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
川本 徹 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (30282354)
|
研究分担者 |
入村 達郎 東京大学, 薬学系大学院, 教授 (80092146)
轟 健 筑波大学, 臨床医学系, 助教師 (70114105)
正田 純一 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (90241827)
|
キーワード | MUC 1ムチン / 糖転移酵素 / 接着分子 / 悪性度 / 予後 / 肝転移モデル / 類洞内皮 / 粗血再灌流障害 |
研究概要 |
我々の所有している胆道癌細胞株9株におけるMUC 1ムチンのウェスタンブロット法及びPCR法による解析では、高発現株1株、中等度発現株3株、低発現株3株に分類することができた。MUC 1ムチンの糖転移酵素であるGalNAc T3の発現もMUC 1ムチンの発現と相関することが判明した。GalNAc T3の細胞内発現の型を核上型とび漫型に分類すると、前者において有意に5生率が良好であった(現在、投稿中)。切除標本を用いたMUC 1ムチンの発現に関する研究は、本年度更にウェスタンブロット法とin situ hybrydization法による解析が加わえることができた。免疫染色様式がapical, cytoplasmic, stromal typeとなるに従い、ウェスタンブロット法のバンドは太くなり、mRNAのシグナルは強度を増した。すなわち、免疫染色様式はMUC 1ムチンの発現量を反映している可能性が示唆された。前年度における癌浸潤部にstromal typeが多く認められるという結果をあわせると、MUC 1ムチンが生物学的悪性度に深い相関があると結論できた。では、MUC 1ムチンがどのような機序で悪性度に関わりあっているのかを接着分子の一つであるEカドヘリンの発現との関係で検討したところ、stromal typeではその発現がabberantであったことから、MUC 1ムチンのEカドヘリン発現への影響が作用機序の一つであることが推定された。一方、肝転移モデルの作製は完成し、現在、粗血再潅流後における肝転移機序に関して、類洞内皮細胞に注目して検討中である。来年度からは上記、癌細胞株を用いた転移実験を行なう予定である。
|