• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

直腸癌手術における超低位吻合と排便機能の改善

研究課題

研究課題/領域番号 13671357
研究機関近畿大学

研究代表者

肥田 仁一  近畿大学, 医学部, 講師 (20238306)

研究分担者 大房 春彦  近畿大学, 農学部, 教授 (30223241)
奥野 清隆  近畿大学, 医学部, 助教授 (30169239)
所 忠男  近畿大学, 医学部, 助手 (30278676)
塩崎 均  近畿大学, 医学部, 教授 (70144475)
安富 正幸  近畿大学, 医学部, 教授 (60028438)
キーワード直腸癌 / 低位前方切除 / 長期排便機能 / J型結腸嚢再建 / 排便スコアー / 貯留能
研究概要

直腸癌前方切除におけるJ型結腸嚢再建(J)による術後2年以上の機能改善の有無が問題である.J48例とストレート再建(S)51例の術後1年,3年,5年の機能を17項目の問診からなる点数域0(良)〜26(不良)の排便スコアーと内圧測定による貯留能で比較した.1年:吻合部までの距離が8cm(特に4cm)以下の時jはSより有意にスコアーが良く(1〜4cm,5.6vs.10.2,P<0.0005;5〜8cm,3.5vs.5.2,P<0.005),貯留能も大きかった.問診項目のうち有意差がみられたのは,吻合部が1〜4cmの場合は日中と夜間の排便回数,排便我慢,下着汚染,パット使用,失禁,自己評価であった.また,吻合部が5〜8cmの時は夜間の排便回数,排便我慢,下着汚染であった.3年:吻合部が1〜4cmの時jはSより有意にスコアーが良く貯留能も大きく,5〜8cmではスコアーに差はないがJはSより夜間の排便回数,排便我慢,下着汚染に関して有意に良く貯留能も大きかった.5年:吻合部が1〜4cmの時JはSより有意にスコアーが良く,差がみられたのは日中と夜間の排便回数,排便我慢,下着汚染で貯留能も大きかった.5〜8cmではJはSより有意に夜間の排便回数,排便我慢は良く貯留能も大きかった.吻合部までの距離が8cm以下,特に4cm以下の超低位前方切除ではJで貯留能が増加することで術後5年でもJはSより機能が良好であった.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Jun-chi Hida: "Horizontal inclination of the longitudinal axis of the colonic J-pouch : defining causes of evacuation difficulty"Dis Colon Rectum. 42・12. 1560-1568 (1999)

  • [文献書誌] 所 忠男: "直腸内分泌細胞癌の1例"手術. 56・3. 401-404 (2002)

  • [文献書誌] 奥野 清隆: "直腸癌Q's & A's"消化器外科NURSING. 7・12. 1175-1176 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi