• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

潰瘍性大腸炎とクローン病における各種サイトカインとエンドセリン産生反応について

研究課題

研究課題/領域番号 13671360
研究機関川崎医科大学

研究代表者

角田 司  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00110841)

研究分担者 浦上 淳  川崎医科大学, 医学部, 講師 (70319979)
木元 正利  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (50153226)
キーワード潰瘍性大腸炎(UC) / Crohn病(CD) / 血管内皮細胞増殖因子(VEGF) / 線維芽細胞増殖因子(b-FGF) / 形質転換増殖因子(TGF) / 血管炎 / 腸管虚血
研究概要

潰瘍性大腸炎(UC)活動期患者の6例とクローン病(CD)活動期患者の6例の切除標本,およびコントロールとして10例の大腸癌患者の手術で切除した小腸・大腸の組織標本を用いて免疫組織学的にVEGF,b-FGF,TGF-β_1,TGF-β_2,TGF-β_3のサイトカインの発現を観察した。なお,染色態度の程度を陰性,軽度,中等度,強度の4段階に分類して比較した。
【結果】コントロールの大腸癌患者の癌以外の小腸・大腸組織では,VEGF, b-FGF, TGF-β_<1,2,3>のいずれも全例で染色されなかった。しかし,活動期UC6例の全例で,また,活動期CD6例の全例で粘膜下組織に血管の増生がみられ,VEGFとb-FGFは特に血管壁のendothelial cellに強度に染色された。なお,UCとCDの患者間にはVEGFとb-FGFの染色態度に有意差はなかった。しかしながら,UCとCD患者の炎症細胞の周囲においては,VEGF又はb-FGFの発現はみられなかった。TGF-β_1の発現は,UC患者とCD患者の全例においてみられなかった。TGFβ_2とTGFβ_3の染色をみると,中等度の発現が活動期UCの6例中1例と,活動期CDの6例中2例の炎症性細胞にみられた。なお,他の5例中活動期UC3例の炎症性細胞には軽度の発現がみられたが,2例には発現が認められなかった。一方,他の4例中活動期CDの2例においては,TGF-β_2とTGFβ_3の発現は軽度で,2例においては全く発現はみられなかった。なお,UCとCDの患者間にはTGF-β_2とTGF-β_3の染色態度に有意差はなかった。それに加えて,活動期UCの1患者には,下肢にいくつかの皮膚潰瘍を認め,同部の生検の病理組織学的所見は,pyoderma gangrenosumであった。そして,皮膚の免疫染色の結果は増生している血管内皮細胞にVEGFが強度に染色され,b-FGFとTGFβ_2と-β_3は炎症細胞に強度に染色された。
【結論】免疫組織学的にVEGFとb-FGFが活動期UCとCDの全例に強度に染色された所見は,本症例において血管収縮を介して腸管虚血がもたらされることを意味し,UCとCDなどの炎症性腸疾患の成立には血管炎が病因として関与しているものと考えられた。

  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 浦上 淳: "Pittsburghでの胸腔鏡と腹腔鏡を用いた食道切除手術での教育セミナーに参加して"日本内視鏡外科学会雑誌. 7・1. 80-82 (2002)

  • [文献書誌] Kazuki Yamashita, Tsukasa Tsunoda: "Three-dimensional computer images of stomach diseases"Am J Surg. 183. 87-88 (2002)

  • [文献書誌] Tadahiko Kubozoe, Tsukasa Tsunoda, et al.: "Possible lack of carcinogenic potential of 9-(4'-aminophenyl)-9H-pyrido[3,4-b] indole (aminophenylnorharman) for the pancreatic duct epithelium in hamsters"J Toxicolog Patholog. 15・1. 7-12 (2002)

  • [文献書誌] Atsushi Urakami, Tsukasa Tsunoda, et al.: "Spontaneous fistulization of a pancreatic pseudocyst into the colon and duodenum"Gastrointest Endosc. 55・7. 949-951 (2002)

  • [文献書誌] Kazuki Yamashita, Tsukasa Tsunoda, et al.: "Double common bile duct : A case report and a review of the Japanese literature"Surgery. 131・6. 676-681 (2002)

  • [文献書誌] Atsushi Urakami, Tsukasa Tsunoda, et al.: "Rupture of a bleeding pancreatic pseudocyst into the stomach"J Hepatobiliary Pancreat Surg. 9. 383-385 (2002)

  • [文献書誌] Kazuki Yamashita, Tsukasa Tsunoda, et al.: "Gender differences in the dihydropyrimidine dehydrogenas expression of colorectal cancers"Cancer Lett. 188. 231-236 (2002)

  • [文献書誌] 浦上 淳, 角田 司: "閉塞性黄疸に対する減黄術"外科治療. 86・5. 575-576 (2002)

  • [文献書誌] 山下和城, 角田 司: "小腸・結腸,結腸・結腸吻合術"消化器外科. 25・7臨増. 980-989 (2002)

  • [文献書誌] 浦上 淳, 角田 司, 他: "PTBD後に発生した仮性肝動脈瘤の1例"胆道. 16・4. 331-336 (2002)

  • [文献書誌] 藤倉博之, 角田 司, 他: "原発性十二指腸癌7症例の検討"川崎医会誌. 28・3. 137-142 (2002)

  • [文献書誌] 平川克哉, 角田 司, 他: "4型大腸癌の臨床病理学的特徴とX線・内視鏡診断-浸潤様式との関係を中心に-"胃と腸. 37・2. 152-164 (2002)

  • [文献書誌] 藤田 穣, 角田 司, 他: "小腸型Crohn病に合併し回腸S状結腸瘻からの生検で術前診断しえた回腸癌の1例"胃と腸. 37・8. 1067-1075 (2002)

  • [文献書誌] 三井康裕, 角田 司, 他: "リンパ節転移を伴った比較的小さな膵Solid-Pscedopapillary tumorの1例"川崎医会誌. 28・2. 109-113 (2002)

  • [文献書誌] 香川玲奈, 浦上 淳, 他: "高線量率組織内照射が奏効した直腸癌局所再発の1例"癌の臨床. 48・7. 435-438 (2002)

  • [文献書誌] Tsukasa Tsunoda, et al.: "Pancreaticobiliary Maljunction -Experimental studies on the carcinogenesis of the extrahepatic biliary tree with pancreaticobiliary mailjunction-"Igaku Tosho Shuppan. 12 (2002)

  • [文献書誌] 角田 司: "今日の消化器疾患治療指針第2版-膵癌の診断と治療方針・疼痛対策-"医学書院. 5 (2002)

  • [文献書誌] 岩本末治, 角田 司: "消化器ナビゲーター-胆道の手術-"メディカルレビュー社. 4 (2002)

  • [文献書誌] 岩本末治, 角田 司: "下部胆管癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術"金原出版社. 7 (2002)

  • [文献書誌] 伊木勝道, 角田 司: "専門医のための消化器外科学レビュー2002-最新主要文献と解説-6.膵疾患5.膵内分泌腫瘍-"総合医学社. 6 (2002)

  • [文献書誌] 浦上淳, 角田司: "アルコール性肝障害"南江堂. 1 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi