研究課題/領域番号 |
13671388
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
三好 新一郎 獨協医科大学, 医学部, 教授 (00190827)
|
研究分担者 |
南 正人 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (10240847)
杉田 和彦 獨協医科大学, 医学部, 助手 (40216312)
池田 康紀 獨協医科大学, 医学部, 講師 (80202901)
奥村 明之進 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40252647)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | 臓器移植 / 移植免疫 / 拒絶反応 |
研究概要 |
臓器移植の成功には拒絶反応と感染の制御が必須の課題である。拒絶反応の抑制のためサイクロスポリンやタクロリムスなどの免疫抑制剤が効果をあげているが、いまだ十分とは言えず、安全でより強力な免疫抑制法を開発することが必要である。ところで移植免疫においてそのターゲットとなるタンパク質はMHC分子であり、ヒトでは特にクラスII MHC分子のうちHLA-DRが重要な抗原と考えられている。今回我々は、MHC分子の発現調節を行う転写因子であるMHC classII transactivator(CIITA)分子に注目し、その発現を遺伝子学的に抑制する方法を開発した。 CIITA分子は、そのC末端側の約800のアミノ酸配列がDNA結合タンパクへのbinding活性を有しているため、この部分のみのdeletion mutantを細胞内で高濃度に発現させると、dominant negative mutation effectによりMHC classII分子の発現を抑制する事が出来ると予想される。そこで、CIITA遺伝子のc-DNAの塩基配列情報もとにその3'側の約900個の塩基配列をdeletionし、5'側の約2500塩基からなる塩基配列のみをtranscriptionするDNA constructを作成することを検討した。CIITAのcDNAは供与を受けられなかったため、上記の塩基配列をRT-PCR法により作成し、expression vectorに挿入しDNA constructを作成した。 上記のDNA constructをRajiに遺伝子導入し、細胞表面上のHLA-DRの発現量をFlow cytometryにより定量評価したところ、HLA-DRの発現抑制が確認された。
|