• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

ラット骨肉腫および悪性線維性組織球腫細胞における分子病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671534
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

三井 宜夫  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (70145845)

研究分担者 朴木 寛弥  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (40336863)
キーワード骨肉腫 / 悪性繊維性組織球腫 / tyrosine kinase inhibitor / p16 / CDK / cyclone D1 / methylation
研究概要

1)ラット骨肉腫COS1NR, COS4NRおよび悪性線維性組織球腫MFH1NR, MFH2NR細胞に対するtyrosine kinase inhibitor STI571の増殖抑制効果について検討した。いずれの細胞株に対しても、濃度・時間依存性に増殖抑制効果が認められた。抑制率は、10μM・72時間処置で骨肉腫が15-22%にとどまったのに対し、MFHでは36-40%の抑制効果を認めた。関連するtyrosine kinaseの発現を検索したところ、PDGFRαの発現がMFHで有意に高かったのに比しPDGFRβ発現は同等に認め、c-kit発現はいずれにおいても認められなかった。
2)ラット骨肉腫COS1NR, COS2NR, C0S4NRおよび悪性線維性組織球腫MFH1NR, MFH2NR細胞におけるP16,CDK4,cyclin D1の発現を検索した。P16は、MFH細胞に強く発現を認めたのに対し、CDK4,cyclin D1は、同等に発現を認めた。
3)これらの細胞におけるp16の発現の相違を検討するため、promoter regionのmethylation statusについて検索した。その結果、骨肉腫ではpartial methylation、MFHではhypomethylationであることが、methylation specific PCRおよびbisulfite sequencingによって確認された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Kanya Honoki et al.: "Primary Osteogenic Sarcoma of a Finger Proximal Phalanx: A Case Report and Literature Review"Journal of Hand Surgery. 26A・6. 1151-1156 (2001)

  • [文献書誌] Kanya Honoki et al.: "Differential Expression of Cytokines in Rat Osteosarcoma and Malignant Fibrous Histiocytoma Cell Lines Induced by 4-(hydroxyamino)quinoline 1-oxide"Molecular Carcinogenesis. 33. 81-87 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi