研究課題/領域番号 |
13671585
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
松本 美志也 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (60243664)
|
研究分担者 |
坂部 武史 山口大学, 医学部, 教授 (40035225)
福田 志朗 山口大学, 医学部附属病院, 助手 (70322245)
飯田 靖彦 山口大学, 医学部附属病院, 助手 (90304485)
|
キーワード | 神経毒性 / 局所麻酔薬 / グルタミン酸 / アポトーシス / 乏突起細胞 / 家兎 |
研究概要 |
腰部脊髄くも膜下に投与された局所麻酔薬による神経毒性の機序にグルタミン酸毒性が関与している可能性がある。本年度の研究では、1)テトラカイン以外の局所麻酔薬で同じような現象がみられるか、2)局所麻酔薬のpHを変化させることで局所麻酔薬の神経毒性が増強されるか検討を行った。あらかじめ腰部脊髄くも膜下に薬物注入用カテーテルを埋め込んだ家兎を用いた。1)テトラカイン、リドカイン、ブピパカイン、ロピバカインの神経毒性の差:家兎の腰部脊髄くも膜下にテトラカイン(T)、リドカイン(L)、ブピパカイン(B)、ロピパカイン(R)、NaCl(各n=6)を投与し、腰部脊髄くも膜下microdialysis法により脳脊髄液(CSF)中のグルタミン叢濃度を測定し、7日後に神経学的・組織学的検討を行った。CSF中のグルタミン駿濃度は、Tで10倍、Lで6倍、Bで5倍、Rで2.5倍に上昇したが、NaClでは上昇はみられなかった。神経学的所見はLが最も悪かった。後索の空胞化はL=T>B>Rであった。T投与後にCFS中のグルタミン酸濃度が上昇することを報告してきたが、この現象は局所麻酔薬に共通した現象であることが明かとなった。2)局所麻酔薬のpHの影響:家兎の腰部脊髄くも膜下に5%リドカイン(L:pH【approximately equal】5.56)、5%L+0.03mEq NaHC03(LL:pH【approximately equal】6.80)、5%L+0.07mEq NaHC03(LH:pH【approximately equal】6.84)(各n=6)を投与し、腰部脊髄くも膜下microdialysis法により脳脊髄液(CSF)中のグルタミン酸濃度を測定し、7日後に神経学的、組織学的検討を行った。CSF中のグルタミン酸濃度は、Lで2倍、LLで5倍、LHで6倍に上昇した。神経学的所見には明らかな有意差は認められなかったが、後索の空胞化はpHを上昇させることで有意に増悪した。局所麻酔薬のpHを上昇させることで局所麻酔薬の神経毒性は増強することが示唆された。TUNEL染色により乏突起細胞がアポトーシスを生じているか否か、また電子顕微鏡を用いて、局所麻酔薬による神経障害の生じやすい脆弱部位を特定する研究等は現在進行中である。神経線維変性後の再生に関する研究は電子顕微鏡による観察終了後に予定している。
|