• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

脊椎麻酔時に使用する局所麻酔薬の神経毒性効果

研究課題

研究課題/領域番号 13671611
研究機関北里大学

研究代表者

新井 民江 (竹浪 民江)  北里大学, 医学部, 助手 (00245408)

研究分担者 川上 倫  北里大学, 医学部, 教授 (60177649)
キーワードLocal anesthetics / neurotoxicity / histopathology / axonal degeneration / sensory impairment
研究概要

平成13年度以前に研究した局麻薬に加え、平成14年度は新たにプロカイン、ロピバカイン、レボブピバカインの神経毒性効果について組織学的検討を加えた。今までと同じ手技を用いてラット脊椎麻酔モデルで検討した結果、主病変部位は他の局麻薬と同じく後根であり、その病理学的特徴も同じである事が判った。さらに、今までの局麻薬の結果を比較検討し、この3剤とも非常に毒性が低い事も判った。いままでの投与方法では3剤の毒性の差は見出せなかったため、循環動態への影響を極力減らし、生存実験が可能な範囲で投与方法を変更することで、投与量を増大させて3剤で毒性の差が見い出した。その結果、近年の他の研究報告とも一致し、S体の鏡像異性体のみで合成した新薬であるロピバカインでの毒性が最も毒性が低い事も判ってきた。現在、後根神経を胞芽させた神経節細胞を培養し、まず、毒性の高かったリドカインを暴露し、軸索膜上のカルシウムイオンが毒性の高さに寄与しているのか検討中である。15年度は、引き続き、局麻の毒性を規定するメカニズムを検討する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Tamie Takenami: "Intrathecal Lidocaine Causes Posterior Root Axonal degeneration Near Entry Into the Spinal Cord in Rats"Regional Anesthesia and Pain Medicine. 27. 58-67 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2022-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi