• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

酸化ストレスによる前立腺発癌の促進作用とその抑制に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671637
研究機関東京大学

研究代表者

本間 之夫  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40165626)

研究分担者 牛島 俊和  国立がんセンター研究所, 発癌研究部, 部長 (90232818)
山本 順寛  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (60134475)
高橋 悟  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (50197141)
キーワード前立腺 / 前立腺発癌 / 発癌抑制 / coenzyme Q / コレステロール
研究概要

各群10頭の雄のヌードマウスの背部に100万個の前立腺癌細胞(DU145)を移植し、その直後から、基礎食+1%コレステロール、基礎食+1%コレステロール+Coenzyme Q(0.01-1%)、基礎食+1%コレステロール+ラジカット(0.001-0.1%)のいずれかを与えた。2週間後に屠殺し血漿と腫瘍と採取し、腫瘍の大きさ、血中と腫瘍中の酸化ストレスの状態を判定した。腫瘍の大きさは、Coenzyme Qまたはラジカットの添加で低下した。酸化ストレスの指標であるCoenzyme Qの還元型/酸化型の比は、Coenzyme Qまたはラジカットの添加で増加した。しかし、ラジカットの効果がより明らかで、0.001%と0.01%の間には用量相関性は見られた。そこで、長期実験にはラジカット0.001%または0.01%を採用することにした。上記の実験結果をふまえ、ACI/Segの雄ラット(6週齢)220頭を、米国Harlan杜より購入した。このラットを5群に分けて、基礎食、基礎食+1%コレステロール、基礎食+0.01%ラジカット、基礎食+1%コレステロール+0.001%ラジカットのいずれかを含有する飼料を、10週齢より投与開始している。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi