研究概要 |
加齢膀胱ラットモデルを現在作成中である 加齢ラットに関しては、生後2-3日目よりamyloid precusor proteinを豊富に含んだ飼料を投与中である。現在まで約8週を経過したが、実験に使用するに耐えうるAlzheimer病モデルとなる24週以降にまで至っていない。 脊損を追加して作成する過活動膀胱ラットモデルに関しては、倫理的な問題もあり、現在のところ計画は実施していない。 ラット膀胱からの筋細胞培養および活動性の検討に関しては、以下の方法を確立した。 1.ラットから膀胱を摘出。 2.1mg%collagenase処理により37度条件下で約12時間消化。 3.Dulbecco Modified Eargle Medium(DMEM;日水製薬)+Ham's F12(日水製薬)を等量とした液体培地に、fetal bovine serum(FBS;Gibco,Co.Ltd,USA)を5%添加させて、初代培養を継続。 ついで、この培養により5日程度経過した細胞を用いて、 4.蛍光プローブ試薬Fura-2/AM(Morecular Probes Inc.,USA)を3〜5μg/mlをloading 5.室温で60分間incubation。 6.その後37度でpost-incubationを、90分間。 7.ARGUS-50/CA system(Nikon-浜松フォトニクス、日本)を用いて各種薬物による細胞内カルシウムの変動を測定。
|