研究課題/領域番号 |
13671649
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山本 新吾 京都大学, 医学研究科, 講師 (80322741)
|
研究分担者 |
西山 博之 京都大学, 医学研究科, 助手 (20324642)
小川 修 京都大学, 医学研究科, 教授 (90260611)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | 男性不妊症 / 環境因子 / 遺伝的素因 / 遺伝子多型 / 酸化ストレス |
研究概要 |
男性生殖機能障害は精液所見の異常を特徴とし、不妊症の原因となる。機能障害にいたる原因としては、内分泌異常や外傷・炎症・染色体異常などの他に、喫煙・温度ストレス・内分泌環境因子・酸化ストレスなどの環境因子が関連していることが示唆されている。しかし、実際には同じ環境因子に対しても生殖機能障害を来たす程度は様々であり、生殖機能障害の感受性が個々の人間によって異なる。本研究では、個々の患者における生殖機能障害の感受性に酸化ストレスが関与しているかどうかを解析した。男性不妊症患者200例およびコントロール症例の血液から抽出したDNAを用い、男性不妊症患者における酸化ストレスやXenobioticsの代謝に関与するGSTT1とGSTM1の遺伝子多型の頻度を検討したところ、GSTM1とT1との両者ともがnullタイプであった場合、精索静脈瘤患者の症例において不妊になりやすい傾向が示唆された。しかし、この多型は喫煙とは関係がなかった。次に、温度・酸化ストレスの生殖機能障害への影響をより明らかにするために、抗酸化作用を有するチオレドキシンを強制発現させたトランスジェニックマウスを用いて生殖機能障害について検討した。マウスでは精巣を腹腔内に固定すると(停留精巣モデル)、精巣の温度が上昇し、精子形成が障害される。この障害を対照群とトランスジェニックマウスにて比較してみたところ、トランスジェニックマウスでは停留精巣化による生殖機能障害の発生が遅延することが分かった。さらに、TUNNEL法にて解析したところ、チオレドキシントランスジェニックマウスではアポトーシスの発生が抑制されていた。以上の研究より、男性生殖機能障害の発生には、精巣内の酸化ストレスが関与しており、酸化ストレスに関与する遺伝子多型が環境因子による機能障害の感受性に関与している可能性が考えられた。
|