• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

腎細胞癌におけるMN/CAIX鎗抗原ペプチドを用いた特異的癌ワクチン療法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 13671671
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

植村 天受  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90213397)

研究分担者 角田 卓也  東京大学, 医科学研究所, 講師 (30275359)
岡島 英二郎  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (70326346)
趙 順規  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (90285362)
吉川 和宏  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (60109759)
キーワード腎細胞癌 / MN / CAIX / 抗原ペプチド / 癌ワクチン
研究概要

我々は腎細胞癌の90%に発現している癌関連抗原洲/CA9の抗原ペプチドを合成し、腫瘍ワクチンとしての有用性についてマウス腎癌モデルを用いて報告してきた。今回、これらペプチドを用いた腎細胞癌に対する特異的免疫療法の有用性に関して、腎癌腎細胞癌担癌患者リンパ球を用いてMN抗原ペプチドの抗原特異的CTLの誘導能について検討した。
【方法】HLA-A2402陽性腎癌担癌患者で原発巣がMN/CA9抗原陽性の症例を対象とした。末梢血由来単核球を分離し、GM-CSF, IL-4環境下で樹状細胞に分化させ、MN/CA9 p219-227,p288-296,p323-331の3種のペプチドでパルスした樹状細胞で患者リンパ球を刺激し、抗原ペプチド特異的反応性を有するCTL前駆細胞誘導の有無について、テトラマー法およびELISA法を用いて検討した。
【結果】MN陽性腎癌担癌患者において非担癌患者に比べ有意にMN特異的CTL前駆細胞の存在が示唆された。また、ペプチドload DC MN/CA9抗原ペプチドの抗原刺激の内、MN/CA9 p219-227,p288-296を用いた場合に、MN抗原に反応性を有するリンパ球の誘導が確認できた。
【考察】自己樹状細胞とMN抗原ペプチドを用いることで、MN抗原特異的なCTL前駆細胞の誘導が可能と思われた。今後、これらの抗原ペプチドを用いた特異的免疫療法の臨休応用が期待される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] M Cho, H Uernura, S-C Kim, K Yoshida, Y Hirao, et al.: "Hypomethylatioin of the MN/CA9 promoter and upregulated MN/CA9 expression in human renal cell carcinoma"British Journal of Cancer. 85:563-567,2001. 85. 563-567 (2001)

  • [文献書誌] Y Kawada, M Nakamura, K Shimada, H Uemura, Y Hirao, et al.: "Aberrations of the p14^<ARF> and pl6^<INK4a> genes in renal cell carcinomas"Japanese Journal of Cancer. 92:1293-1299,2001. 92. 1293-1299 (2001)

  • [文献書誌] 仲川嘉紀, 植村天受, 清水一宏, 趙順規, 吉川元祥, 平尾佳彦 他: "泌尿器科腫瘍学にお伐る分子研究の展望:腎細胞癌の発癌・転移とMN/CA9"泌尿器科紀要. 47. 809-814 (2001)

  • [文献書誌] 植村天受: "腎細胞癌の新しいバイオマーカーMN/CA9"臨床泌尿器科. 55. 329-335 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi