• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

DNAマクロアレイによる遺伝子発現からの尿路結石症病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 13671678
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

宮澤 克人  金沢医科大学, 医学部, 講師 (60219772)

研究分担者 鈴木 孝治  金沢医科大学, 医学部, 教授 (70064615)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
キーワード尿路結石症 / 蓚酸カルシウム / DNAマクロアイ / 腎尿細管細胞 / 蓚酸カリウム / Potassium oxalate
研究概要

【目的】DNAマクロアレイ法を使用し、蓚酸暴露前後の遺伝子発現を解析し、遺伝子発現の変化とこれに基づく細胞機能変化から尿路結石発生の機序を解明する。
【方法】ラット尿細管培養細胞NRK-52Eに終濃度0.5mM蓚酸カルシウム結晶および0.5mM蓚酸カリウムを添加し60、120分後にコントロールおよびサンプルよりmRNAを抽出しRat Array (Toxicology 1.2 Array)で1176個の遺伝子発現の変化を評価した。
【結果】蓚酸カルシウム結晶暴露前後で30遺伝子に発現量の変化を認めた。60分での遺伝子発現変化は軽微であり120分での発現量の変化が顕著であった。2倍以上増加した遺伝子はosteopontin, NDP kinase A, cytochrome c expressed in somatic tissues (CYCSA),connective tissue growth factor (CTGF),tissue inhibitor of metalloproteinase 1 (TIMP1),cytokeratin 8 (CK8),V(D)J recombination activating protein 1 (RAG1),thymosin beta 10 (TMSB10),cytoplasmic beta-actin (ACTB),40S ribosomal protein S29 (RPS29)であり、1/2以下に減少した遺伝子はjunD proto-oncogene, inhibitor of DNA binding 2 (ID2),inhibitor of DNA-binding protein 3 (ID3),G1/S-specific cyclin D1 (CCND1),collagen, alpha 1,type 3,high mobility group protein 2 (HMG2),insulin-like growth factor binding protein 2 (IGFBP2),insulin-like growth factor-binding protein 6 (IGFBP6),profilin 1 (PFN1),metallothionein 1 (MT1)であった。また蓚酸カリウム暴露前後の発現変化は蓚酸カルシウム結晶暴露に比較して微弱であり結晶による尿細管上皮細胞の機能変化が示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 宮澤 克人: "CaOx結晶による腎尿細管細胞の遺伝子発現について-DNAマクロアレイによる解析"日本尿路結石症学会誌. 1. 114-116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮澤 克人: "尿路結石再発予防の薬物療法"泌尿器外科. 16. 1157-1163 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮澤 克人: "尿路結石に対するアルコールの影響について"日本尿路結石症学会誌. 2. 92-95 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮澤 克人: "尿路結石と飲水および飲料物について"泌尿器科紀要. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 相原 衣江: "ヒト腎尿細管培養細胞を用いた尿路結石関連蛋白質の発現についての検討"日本尿路結石学会 第11回学術集会記録集. 11. 183-186 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森山 学: "蓚酸による腎尿細管細胞障害における活性酸素発生部位に関する検討"日本尿路結石学会 第11回学術集会記録集. 11. 187-190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] KATSUHITO MIYAZAWA: "Gene expression on renal epithelial cells by CaOx crystal. -analysis with cDNA array-"Japanese Society on Urolithiasis Research. 1. 114-116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATSUHITO MIYAZAWA: "The preventive pharmacological treatment of patients with calcium stone disease"Japanese Journal of Urological Surgery. 16. 1157-1163 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATSUHITO MIYAZAWA: "The influence of alcohol consumption on the risk of kidney stones"Japanese Society on Urolithiasis Research. 2. 92-95 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATSUHITO MIYAZAWA: "Study of beverage and kidney stone disease"Acta Urologica Japonica. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KINUE AIHARA: "Expression of urolithiasis related protein on human renal epithelial cells"Japanese Society on Urolithiasis Research. 11. 183-186 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MANABU T MORTYAMA: "Localization of superoxide in oxalate-assosiated injury to HK-2 cells"Japanese Society on Urolithiasis Research. 11. 187-190 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi