研究課題/領域番号 |
13671770
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
岸本 誠司 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30115828)
|
研究分担者 |
秋田 恵一 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (80231819)
石川 紀彦 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (60184488)
田中 博 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60155158)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | 頭蓋底 / 手術 / 解剖 / 3次元最構築 / 組織血流 |
研究概要 |
1.頭蓋底の肉眼解剖 頭蓋底の手術術式について屍体10体を用いて解剖学的検討を行った。Facial dismasking法やLe FortI型骨切り法など、顔面表面に皮切線を入れないあるいは顔面表面の皮切線が目立たないといった整容的に優れた手術を屍体を用いて行い、それによって得られる頭蓋底の展開の広さと到達できる深さについて、従来からの顔面に皮切線を大きく入れる術式と比較検討した。その結果、前者の顔面に皮切を入れない術式でも従来の術式と比較し同等の広い術野が確保でき、病変の摘出範囲も大きく変わらないことが分かった。これらの結果から、より侵襲が少なく整容的にも優れた多くの術式が臨床に用いられようになり、治療成績や術後のQOLの向上につなげていくことができた。 2.外頭蓋底解剖の3次元再構築 独自の手法による頭蓋底解剖の3次元構築は未完である。しかし頭蓋底手術に3次元画像を用いたナビゲーションシステムを臨床応用し、ナビゲーションシステムの応用範囲を拡大しその有用性をさらに高めた。 さらにナビゲーションシステムを応用したシミュレーション手術法も開発した。 3.頭蓋底手術における離断組織の血流温存 頭蓋底へアプローチする際、骨や筋・筋膜など様々な組織を離断展開していく必要がある。それらの組織を有茎のまま血流を温存することにより、術後に一旦離断された組織の再建がより確実に行える。しかし血流がどの程度、またどの範囲まで温存できるかは明らかにされていない。これまで、離断された有茎組織の血流を測定しデータを集積してきた。今後これらのデータを解析することにより、有茎として組織を離断挙上する際のより確実な血流の温存法を検討していく。
|