• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

myoseverinを用いた網膜神経細胞再生の試み

研究課題

研究課題/領域番号 13671830
研究機関名古屋大学

研究代表者

岩本 隆司  名古屋大学, アイソトープ総合センター, 助手 (60223426)

研究分担者 三宅 養三  名古屋大学, 医学部, 教授 (30166136)
浜口 道成  名古屋大学, 医学部, 教授 (90135351)
キーワードmyoseverin / PC12細胞 / 神経成長因子 / 分化 / 再生 / RalGDS
研究概要

我々は多核筋管細胞C2C12細胞の単核細胞への分裂を誘導するプリン誘導体であるmyoseverinの神経分化、再生に対する効果を検討した。
1 マウス褐色細胞腫PC12に神経成長因子(NGF)を添加して分化を誘導したのち、myoseverinを添加し、その形態にたいする影響を顕微鏡下で観察した。その結果、筋管細胞に見られる様な明らかな脱分化を観察することはできなかった。そこで、上記成長因子と共にmyoseverinを添加して、その分化に対する影響を観察したところ、軸索の進展の抑制が約15%の細胞において確認された。しかしながら、これらの細胞はmyoseverin無添加時と同様に分裂することなく最終的にはアポプトーシスを起こし,再生を誘導することは出来なかった。
2 これらのmyoseverinの部分的な分化抑制効果がどのようなメカニズムで誘導されるかを検討した。最近、他の研究者らにより、Ral Guanine Nucleotide Exchange Factor(RalGDS)がPC12細胞の軸索進展を抑制すること、myoseverinがC2C12myoseverinを添加後、RalGDSの発現をノーザンブロット法で検討した結果、これらの細胞においても誘導が確認された。これらの事実より、myoseverinの分化抑制効果はRalGDSの発現誘導に少なくとも部分的には因っている可能性が示唆された。さらに現在、myoseverin無添加、添加PC12細胞からcDNAライブラリーを作成し、サブトラクションクローニングを行い、myoseverinにより誘導される他の遺伝子の同定を試みている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] TAKESHI SENGA: "Jak/Stat3-dependent activation of the RalGDS/Ral pathway in MI mouse myeloid leukemia cells"Journal of Biological Chemistry. 276(35). 32678-32681 (2001)

  • [文献書誌] TAKASHI IWAMOTO: "STAT and SMAD signaling in cancer"Histology and Histopathology. In press.

  • [文献書誌] MAKOTO NAKAMURA: "Japanese X-linked juvenile retionoschisis : conflict of genotype with novel mutations in the XLRS1 gene"Archives of Ophthalmology. 119(10). 1553-1554 (2001)

  • [文献書誌] NAGAKO KONDO: "Acute idiopathic blind spot enlargement syndrome : prolonged retinal dysfunction revealed by multifocal electroretinogram technique"American Journal of Ophthalmology. 132(1). 126-128 (2001)

  • [文献書誌] YASUYOSHI SOHARA: "Hyaluronan Activates Cell Motility of v-Src-transformed Cells via Ras-Mitogen-activated Protein Kinase and Phosphoinositide 3-Kinase-Akt in a Tumor-specific manner"Molecular Biology of the Cell. 12(6). 1859-1868 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi