研究課題/領域番号 |
13671841
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
塩田 洋 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20035736)
|
研究分担者 |
江口 洋 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (30314868)
田近 智之 徳島市民病院, 眼科, 医長 (30325253)
四宮 加容 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (80322262)
秦 聡 秦眼科医院, 院長 (50343306)
井上 禎子 麻田総合病院, 眼科, 医長
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | 角膜真菌症 / 遺伝子診断 / ゲノム / PCR / PCR-SSCP / カンジダ / フザリウム |
研究概要 |
角膜真菌症は、早期に診断を下し早期に治療を開始する必要がある。しかし現実には診断に苦慮し、病巣部からの真菌分離には数日から10日程かかり、菌種の同定や薬剤感受性試験には更に数週間を要している。我々は分子生物学手法を用い、角膜真菌症迅速診断法の開発を試み、一晩で菌種の同定も可能なことを実証した。また我々が経験した62症例の解析から、本疾患に対する治療指針を作成した。 1)角膜真菌症迅速診断法の開発:遺伝子解析用プライマーの作成にはGene Bankや種々の文献を参考に、病原真菌共通の18S rRNA遺伝子をターゲットにしたプライマー、Fusarium属にはcutinase遺伝子を、Aspergillus属には18S rRNA遺伝子を、Candida属にはcytochrome P450L1A1 demethylase遺伝子をターゲットにしたプライマーを作成した。患者さんの材料、標準真菌株や既知の分離真菌を用いてこれらプライマーを検証した結果、いずれも有用なことを証明した。また患者さんの材料とこれらプライマーを用いてPCR-SSCP法を行えば、一晩でFusarium属、Aspergillus属あるいはCandida属と同定出来ることを証明した。これら結果は、従来数週間かかっていた菌種の同定がわずか一晩で可能という迅速診断法の開発につながり、菌種が同定されることにより選択すべき抗真菌薬を早期に決定することが出来、治療面からも大いに役立つ結果となった。 2)動物実験:兎角膜にCandida albicansを接種し、111日後に角膜病巣部を擦過し真菌分離を試みると共に、上記診断法にても真菌検出を試みた。その結果PCR法を応用した上記診断法が優れていることを、動物実験にても証明した。 3)角膜真菌症治療指針の作成:我々が経験した62症例の角膜真菌症を種々解析した結果、治療には第一選択薬としてピマリシンが良く、ピマリシンで治療を始め5〜7日経ても症状の改善が見られない場合には、他の抗真菌薬に変更するなり併用すべきである、という治療指針を作成することが出来た。
|