• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

眼内シリコンオイルタンポナーデが視神経に与える影響―分析電子顕微鏡による検討―

研究課題

研究課題/領域番号 13671842
研究機関長崎大学

研究代表者

齋藤 了一  長崎大学, 医学部・附属病院, 講師 (80253649)

研究分担者 宮 華青  長崎大学, 医学部・附属病院, 講師 (70304938)
雨宮 次生  長崎大学, 医学部, 教授 (60026862)
キーワードシリコンオイル / 眼内タンポナーゼ / 分析電子顕微鏡
研究概要

シリコンオイルの眼内タンポナーデが視神経に与える副作用を検討する為に、家兎眼にシリコンオイルを注入し、その組織学的変化を調べ、分析電子顕微鏡を用いて視神経へのシリコンの取り込みを研究した。注入6ヶ月目に空腔様構造が視神経内に観察された。又、ミエリン構造が破壊されている所見が見られた。又、空腔様構造の中の電子密度の高い部分を分析電子顕微鏡で解析したところシリコンのピークが検出された。しかし、他の部分ではシリコンのピークは検出されなかった。
空腔の中の電子密度の高い部分はシリコンであり、シリコンオイルの眼内タンポナーにより視神経に取り込まれ視神経障害の原因になっている可能性が考えられた。
以上の6ヶ月目研究結果をEye誌に投稿し、受理された。目下印刷中である。
次に12ヶ月、18ヶ月、24ヶ月とさらに長期の影響を、光学顕微鏡、透過型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡、分析電子顕微鏡を用いて検討していく予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] A.SAITOH, H.TANIGUCHI, H.GONG, A.OHIRA, T.AMEMIYA: "Long-term effect on optic nerve of silicone oil tamponade in rabbits ; histological and EDXA findings"(印刷中). (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi