研究課題/領域番号 |
13671886
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
GHAZIZADEH M 日本医科大学, 老人研究所, 助教授 (30190979)
|
研究分担者 |
川並 汪一 日本医科大学, 老人研究所, 教授 (70096973)
土佐 眞美子 日本医科大学, 医学部, 助手 (30301568)
平井 隆 日本医科大学, 医学部, 助教授 (40208799)
江見 充 日本医科大学, 老人研究所, 教授 (90221118)
|
キーワード | ケロイド / cDNAマイクロアレイ / 線維芽細胞 / 遺伝子発現 |
研究概要 |
ケロイドは、日本人にしばしば見られる難治療性疾患であり、その発生に関与する遺伝子メカニズムは未だ解明されていない。そこで本研究はcDNAマイクロアレイ法を用いて、ケロイド発生に関与する一群の遺伝子を明らかにした。われわれは、activeケロイド病変とその周辺の正常皮膚領域の線維芽細胞を短期間培養した後、各細胞群からRNAを抽出し、^<33>PアイソトープでラベルしたcDNAプローブを作製した。そのcDNAプローブを5000以上の遺伝子を含む皮膚特異的cDNAマイクロアレイGeneFilters^<TM> (Research Genetics社)で個別にハイブリダイズした。それらのフィルター画像をphosphor-imagerで取り込み、Pathways^<TM> software (Research Genetics社)を用いて、遺伝子発現プロフィールを解析した。総括的に正常皮膚線維芽細胞とケロイド線維芽細胞を比較するとケロイド線維芽細胞は数多くの遺伝子増加と減少を示した。これらの遺伝子の中で細胞周期,アポトーシスまたはマトリックスに関する遺伝子を数個確認した。今回、細胞周期に関与する遺伝子cdc25Aの増加を検出・確認した。Cdc25Aインヒビター(HU:ハイドロキシウレア)を用い、ケロイド線維芽細胞の細胞周期にcdc25Aが関与していることを確認した。また、同一のRNAサンプルよりこれらの遺伝子を定量的RT-PCRで確認した。ケロイド組織サンプルからLaser Capture Microdissection法を用いて、ケロイド線維芽細胞と正常皮膚線維芽細胞を選択的に採取し、前述した実験と同様にRNAの抽出後cDNAマイクロアレイ実験を重ね、さらにケロイド発生に密接に関連する遺伝子を見出す予定である。
|