研究課題/領域番号 |
13671899
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
吉田 篤 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (90201855)
|
研究分担者 |
森谷 正之 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (80303981)
|
キーワード | 三叉神経 / 顎反射 / 樹状突起 / 介在ニューロン / 三次元解析 / 開口筋 / 閉口筋 / 単一ニューロン |
研究概要 |
昨年度の研究で、単一三叉神経吻側核ニューロンが両側の閉口筋運動ニューロン(JCM)または開口筋運動ニューロン(JOM)のいずれかを抑制し、顎運動の特徴である両側性運動を支配していることが示された。 そこで本年度の研究では、これらの抑制性入力を受けるJCMとJOM間の差異の解明を試みた。Neurolucidaを用いた三次元分析の結果、1)JCMの樹状突起の大部分は三叉神経運動核背外側亜核(Vmo.dl)内に留まり、腹内側亜核内には伸びなかった。2)JOMの樹状突起は、遠位部が網様体に進入したがVmo. dlには進入しなかった。3)樹状突起の近位部における分岐はJCMよりもJOMの方が多かった。4)ニューロン1個当たりの幹樹状突起の数と直径の合計、分岐数、終止数、総樹状突起長は、JCM-JOM間で差はなかった。5)JOMはJCMと比べ、樹状突起1本当たりの幹樹状突起の直径、終止までの経路長、最長の経路長、表面積は小さかった。6)経路長分析で樹状突起の近位部に存在する樹状突起の分岐数と終止数、表面積はJOMの方がJCMよりも高い値を示した。7)JOMとJCMの幹樹状突起の直径と、樹状突起の終止数、総樹状突起長、表面積との間には有意な正相関が認められたが、この相関はJCM-JOM間で差はなかった。 本年度の研究により、三叉神経運動ニューロンの樹状突起の形態は、その全形に拘わらずその直径に左右され、JCMとJOMの樹状突起形態の計測値は、樹状突起毎の値には違いがあるがニューロン毎の値には差がないこと、また1個の運動ニューロンの樹状突起の形態を支配する機構は、運動ニューロンの種類に拘わらず拮抗筋を支配するα運動ニューロン間で類似することが解明された。
|