研究概要 |
Cdt(cytolethal distenslon toxin)は,赤痢菌やカンピロパクターなどの腸炎原因菌や歯周病菌であるActinobacillus actinomycetemcornitans(Aa)によって産生される毒素であるが,様々な哺乳類細胞に対して細胞死とともに細胞周期G2期停止を誘導することが知られているが,その分子メカニズムはまだ明らかにされていない。ヒトパピローマウイルス16型(HPV-16)および18型(HPV-18)は,肛門生殖器癌と一部の口腔咽頭癌の発症に深く関与する癌原性ウイルスである。これらのウイルスの有するE7癌遺伝子産物は,網膜芽細胞腫関連遺伝子産物(Rb)に直接結合して,Rbの増殖抑制機能を阻害するとともに,もう一つの癌遺伝子産物であるE6を介して,p53遺伝子産物を分解・不活化を引き起こす。これらの癌抑制遺伝子産物の不活化は,宿主細胞を異常増殖能する癌細胞に変えてしまう。我々は,HPV-18関連癌細胞株であるHeLa胎細胞においてAa由来のCdtが,G2期停止と共に,p53とp21^<CIP1/WAF1>(p21)発現レベルを著しく上昇させることを国内外で初めて見い出した。 本年度の研究で、野生型p53遺伝子を有するマウスHS-72細胞にHPV-16のE6/E7遺伝子を発現させ、recombinant Aa CdtによるG2期停止とp21発現誘導においてp53がどのような役割を果たしているかを解析した。E6/E7発現HS-72細胞において、Cdtは、p53レベルの増加を伴うことなくG2期停止とp21発現誘導を引き起こした。さらに、ドミナントネガティブp53変異体を発現させたHS-72においても、G2期停止とp21レベルの増加が見られた。以上から、HS-72細胞におけるCdtによるp21発現誘導とG2期停止は、p53非依存性であると考えられた。現在、HeLa細胞とE6/E7発現HS-72におけるCdtに対するp53反応性の違いについて解析中である。
|