• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

高齢者における1/20万エピネフリン投与後の循環動態変動と血中濃度の推移

研究課題

研究課題/領域番号 13672107
研究機関鹿児島大学

研究代表者

椙山 加綱  鹿児島大学, 歯学部・附属病院, 教授 (50124772)

研究分担者 若松 愛子  鹿児島大学, 歯学部・附属病院, 助手
横山 幸三  鹿児島大学, 歯学部・附属病院, 助教授 (80191518)
キーワード高齢者 / エピネフリン / 循環動態 / 血中濃度
研究概要

高齢者の全身麻酔下口腔外科手術時において、1/20万エピネフリンの投与が心機能・循環動態および血中濃度にどの程度の影響を及ぼすかを検討した。
全身麻酔下において口腔外科手術が予定された65歳未満の成人患者を対象として、手術室入室30分前に麻酔前投薬を行った。入室後、血圧、心電図、パルスオキシメータをモニターするとともに、BISモニタASPECT A-1050のセンサーを患者の前額部に装着し、BISセンサインターフェースケーブルを介してBISモニタ本体と接続した。BISモニタのBispectral Indexが50±5となるように麻酔深度を一定に保ちながら、1/20万エピネフリン添加2%リドカインを浸潤麻酔し、足背動脈に設置した動脈圧測定用ラインから採血を行い、カテコールアミン3分画の血中濃度を経時的に測定した。
その結果、血中エピネフリン濃度は注射前0.0642±0.0995ng/ml、80秒後0.5664±0.5460ng/ml、120秒後0.7500±0.5014ng/ml、300秒後0.7244±0.1495ng/mlと変化した。血中ノルエピネフリン濃度は注射前0.2130±0.0661ng/ml、80秒後0.2268±0.0745ng/ml、120秒後0.2086±0.0779ng/ml、300秒後0.1888±0.0648ng/mlと有意な変化を示さなかった。血中ドーパミン濃度は注射前0.0120±0.0025ng/ml、80秒後0.O120±0.0035ng/ml、120秒後0.0124±0.0039ng/ml、300秒後0.O112±0.0024ng/mlと変化しなかった。
本研究結果から、65歳未満の成人患者に1/20万エピネフリン添加リドカインを注射した場合、血中エピネフリン濃度は120秒後に最大となり、循環動態の経時的変動とは一致しないことが明らかとなった。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi