研究課題/領域番号 |
13672126
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
渡辺 文彦 日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (70112969)
|
研究分担者 |
柴崎 浩一 日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (30018882)
佐々木 義彦 日本歯科大学, 新潟歯学部, 助手 (70257054)
土持 眞 日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (20095186)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | インプラント / 骨質 / 骨シンチグラフィ / P-QCT / 骨代謝マーカー / 骨代謝 / 骨リモデリング |
研究概要 |
研究実施方法、設備備品、消耗品に関しての再確認、研究推進のための具体的な、役割分担、研究推進チャートを作成、実施に当たり、本附属病院倫理委員会に、研究概要計画書、患者同意書、研究の安全性に関する書類等を提出し、承認の審査結果を受理する。本研究の実施に向け、消耗品インプラント体、テクネシンチ注、X線、RIフィルム等を購入する。日本歯科大学新潟歯学部附属病院に来院した下顎臼歯部無歯顎を有するインプラント希望患者で本研究に賛同頂いたポランティア12名につき、インプラント埋入術前、本院放射線科に現有するp-QCT、歯科用X線写真、断層方式パノラマX線写真撮影、骨シンチグラフィ(base line骨代謝)撮影後、骨代謝マーカー(血清ピリジノリン架橋I型コラーゲンC末端テロペプチド:ICTP,血清I型プロコラーゲンC末端プロペプチド:PICP)の検査をおこなう。歯科用X線写真撮影では撮影条件を一定に設定するため、患者ごとにX線フィルム固定装置(ステント)即時重合レジンにて製作する。本学附属病院口腔インプラントセンターにてCAMLOGオッセオインテグレーテド・インプラント体を通法の臨床術式にて患者の無歯顎堤に埋入。埋入時、トレフィンバーにて埋入部骨のバイオプシを行う。インンプラント埋入直後、1ヶ月後にレントゲン撮影用シーネを用いてエックス線撮影。また1ヶ月後骨シンチグラフィ(インプラント打ち込み後骨代謝反応)、断層方式パノラマX線写真撮影、骨代謝マーカーの診査をおこなう。骨代謝マーカーとしては患者血清を採取、PICT,ICTPの計測をおこなう。インプラント埋入6ヶ月後、1年後に再度X線写真撮影、骨代謝マーカーの測定を行なう。またインプラント埋入1年後の診査インプラント周囲の骨の代謝状態について骨シンチグラフィ、そして骨代謝マーカーにてその予後と状態を観察し、p-QCTおよび骨組織に依る骨質の評価と骨代謝の関係について明らかにする。
|