研究概要 |
シクロヘキサン-1,2-ジオールを不斉源として利用した光学活性α,α-ジ置換アミノ酸の不斉合成法を利用して、グラムスケルで光学活性α-エチル化α,α-ジ置換アミノ酸を合成することに成功した。合成したα-エチル化α,α-ジ置換アミノ酸エチルロイシンよりホモペプチドとしてジペプチド、また、アミノイソブタン酸(Aib)、ジェチルグリシン(Deg)の中にエチルロイシンを導入したヘテロペンタペプチドを液相法により合成した。さらに、ヘテロペプチドとして、全てのアミノ酸残基が異なる光学活性α-エチル化α,α-ジ置換アミノ酸からなるペンタペプチドの合成にも成功した。α-トリフルオロメチル化α,α-ジ置換アミノ酸としてα-トリフルオロメチル化アラニンの合成に成功したが、このアミノ酸よりのホモペプチドの合成は、通常の条件では困難であることが判明した。 合成したヘテロペンタペプチドについて、溶液状態でのコンフォメーションをCD、FT-IR、H NMR(DMSO、TEMPO添加実験、温度変化)などの機器を利用することにより行い、エチルロイシンを含有するヘテロペプチドのコンフォメーションを明らかとした。また、全てのアミノ酸残基が異なるα-エチル化α,α-ジ置換アミノ酸よりなるヘテロペンタペプチドは、溶液状態では伸びたプラナーな構造をとることを明らかとした。さらに、結晶状態でのコンフォメーションをX-線結晶解析を用いておこなったところ、これらのペンタペプチドは全て310-ヘリックス構造となった。一部のペプチドでは、溶液状態と結晶状態でコンフォメーションが異なる結果となったが、これは結晶化の際にヘリカルなコンフォメーションが優先したものと考えている。
|