研究概要 |
1.インドリルボレートを用いるインドール誘導体合成法の開発 (1)先に、1-メトキシメチルインドリルボレートにおける分子内アルキル転位反応について検討を行い、アルキル-ホウ素転位カスケードを新たに見出した。本年度の研究においては、アルデヒドの存在下で、この新たなカスケード反応を利用することにより、1-メトキシメチルインドールから三置換インドール誘導体をone-pot反応操作により合成を行うことができた。 (2)パラジウム触媒存在下、インドリルボレートを用いるタンデム型クロスカップリング反応を用いたストリクノス型インドールアルカロイドの短行程合成法の開発を検討を行い、本合成法における鍵中間体を合成することができた。現在、ストリクノス型アルカロイドヘの変換を検討している。 2.ABHを用いる生理活性化合物の合成法の開発 (1)ABHを用いる新規炭素環ヌクレオシドの合成研究の一環として、シクロペンタンの2',3'-部位にシクロプリパン環の縮合した炭素環ヌクレオシドの合成を行った。ABHの二重結合部位へのシクロプロパン環の導入を行った後、目的とする化合物への変換を行い、その生物活性について検討を行った。 (2)ABHの二重結合を利用した開環クロスメタセシス反応について検討を行い、開環反応における位置選択性について検討を行った。また、分子内開環クロスメタセシス反応へも展開し、インドリチジン等のビシクロアミド誘導体の簡易合成法を開発できた。
|