• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

医薬品活性体のスクリーニングを目的としたレセプター固定化担体の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 13672267
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

松永 久美  武庫川女子大学, 薬学部, 講師 (70271418)

研究分担者 萩中 淳  武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (20164759)
キーワード糖タンパク質 / ジスルフィド結合 / アミノ酸配列
研究概要

ニワトリ卵白中に含まれる糖タンパク質であるα_1-酸性糖タンパク質(α_1-AGP)のS-S結合および糖鎖結合位置をMALDI-TOFMSにより明らかにした。
1.α_1-AGPにEndo F/PNGase Fを作用させ、糖鎖を完全に水解したα_1-AGP(cd-α_1-AGP)を調製した。
2.cd-α_1-AGPを2M ureaを含む100mM NH_4HCO_3緩衝液に溶解し変性後、トリプシン消化を行なった。得られたトリプシン消化物の分子量をMALDI-TOFMSを用いて測定し、S-S結合の位置を決定した。
3.cd-α_1-AGPを100mM NH_4HCO_3緩衝液に溶解し、10mM DTTおよび10mM CH_2ICONH_2で還元アルキル化後、トリプシン消化を行なったのち、MALDI-TOFMSおよびシークエンサーを用いて糖鎖結合位置を決定した。
4.α_1-AGPが2個のS-S結合を有し、183残基のアミノ酸からなることを明らかにしている。cd-α1-AGPの変性後のトリプシン消化物において、3036.3(ペプチド69-76,161-183)および3452.3(ペプチド69-80,161-183)の[M+H]^+イオンが検出されたことより、S-S結合の位置はCys6とCys146およびCys73とCys163であることがわかった。また、N-アセチルグルコサミンが付加したペプチド、AsnがAspに変換されたペプチドに由来するイオンが検出されたことから、糖鎖の結合位置はAsn16,62,70,77,87であることがわかった。また、62位の糖鎖が欠如したα_1-AGPも存在することがわかった。これらの結果より、ニワトリα_1-AGPはヒトα_1-AGP[181残基のアミノ酸、2個のS-S結合(Cys5とCys147およびCys72とCys164)および5個の糖鎖を有する]と構造的に類似していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Yutaka Sadakane: "Protein domein of chicken α1-acid glycoprotein is responsible for chiral recognition"Biochemical and Biophysical Research Communications. 295. 587-590 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi