• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

Na^+輸送性V-ATPaseイオン通路部分Voの構造と機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

柿沼 喜己  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (80134394)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
キーワードV-ATPase / ナトリウム / イオン / 腸内連鎖球菌
研究概要

V-ATPaseや同じイオン輸送性の回転モーター分子、F-ATPase、などのイオン通路を形成するサブユニットには、共通してその膜貫通部分にアルギニン残基が保存され、イオン輸送に決定的な働きを担うといわれている。NtpI遺伝子の機能相補系を用いた部位特異的変異導入の結果、本酵素ではNtpIArg573が唯一膜貫通部分に存在するアルギニン残基であることがわかった。Arg573Lys変異体では、部分的ではあるがNa^+輸送活性が残存した。本酵素のユニークな特徴として、そのATP加水分解活性のNa^+依存性に負の共同性が見られることである。この性質は回転ローターの回転に関わる特徴と推定されており、Arg573Lysの部分欠損株ではこのNa^+依存性の負の共同性が著しく低下した。Arg573が、ロータの回転に密接に関わる残基であることが示された。さらに、Y571,L574,L577、E634がイオン輸送活性に必須であることを明らかにした。H626は必須ではないが、イオン輸送活性及びATP加水分解活性に極めて重要であることもわかった。これら5つの残基は細菌型V-ATPaseのNtpIサブユニットに共通に保存されているものであった。
一方、システイン置換変異を利用した化学架橋剤実験の結果より、Arg573が存在するNtpIの第6膜貫通部分の膜表面部分からC末端の親水性部分に、これらの5つの残基が分布していることも示唆された。E634,H626の膜貫通部分における局在性に関しては、F-ATP合成酵素とわずかながら相違があるものの、V-ATPase及びF-ATP合成酵素に共通するArg573周辺の重要なアミノ酸残基が同定された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Murata T. et al.: "Nucleotide-Binding Sites in V-Type Na+-ATPase from Enterococcus hirae"Journal of Biochemistry (Tokyo). 132. 789-794 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawano, M. et al.: "Isolation of Enterococcus hirac mutant deficient in low-affinity potassium uptake at alkaline pH"Bioscience, Biotechnology and Biochemistry. 66. 1597-1600 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasumura, K. et al.: "Promoter analysis of the sodium-responsive V-ATPase (ntp) operon in Enterococcus hirae"Archives of Microbiology. 178. 172-179 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawano, M. et al.: "Arginine residue at position 573 in Enterococcus hirae vacuolar-type ATPase NtpI subunit plays a crucial role in Na+ translocation"Journal of Biological Chemistry. 277. 24405-24410 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Murata, T. et al.: "The membrane domain of the Na+ motive V-ATPase from Enterococcus hirae contains a heptameric rotor"Journal of Biological Chemistry. 278(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Murata T. et al.: "Catalytic properties of Na+ -translocating V-ATPase in Enterococcus hirae"Biochim.Biophys.Acta. 1505. 75-81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawano, M. et al.: "PotassiumuptakewithlowaffinityandhighrateinEnterococcushiraeatalkalinepH"Archives of Microbiology. 175. 41-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Murata, T. et al.: "ATP-dependent affinity change of Na+ binding sites of V-ATPase in Enterococcus hirae"Journal of Biological Chemistry. 276. 48337-48340 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Murata, T., Kakinuma, Y., Yamato, I.: "ATP-dependent affinity change of Na^+ binding sites of V-ATPase in Enterococcus hirae"J. Biol. Chem.. 276. 48337-48340 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Murata, T., Kawano, M., Igarashi, K., Yamato, I., Kakinuma, Y.: "Catalytic properties of Na^+-translocating V-ATPase in Enterococcus hirae"Biochim. Biophys. Acta (Bioenergetics). 1505. 75-81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawano, M., Abuki, R., Igarashi, K., Kakinuma, Y.: "Potassium uptake with low affinity and high rate in Enterococcus hirae at alkaline pH"Arch. Microbiol.. 175. 41-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawano, M., Igarashi, K., Yamato, I., Kakinuma, Y.: "Arginine residue at position 573 in Enterococcus hirae V-ATPase NtpI subunit plays a crucial role in Na^+ translocation"J. Biol. Chem.. 277. 24405-24410 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasumura, K., Igarashi, K., Kakinuma, Y.: "Promoter analysis of the sodium-responsive V-ATPase (ntp) operon in Enterococcus hirae"Arch. Microbiol.. 178. 172-179 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawano, M., Igarashi, K., Kakinuma, Y.: "Isolation of Enterococcus hirae mutant deficient in low-affinity potassium uptake at alkaline pH"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 66. 1597-1600 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Murata, T., Yoshikawa, Y., Hosaka, T., Takase, K., Kakinuma, Y., Yamato, I., Kikuchi, T.: "Nucleotide binding sites in V-type Na^+-ATPase from Enterococcus hirae"J. Biochem (Tokyo). 132. 789-794 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Murata, T., Arechaga, I., Fearnley, I. M., Kakinuma, Y., Yamato, I., Walker, J. E.: "The membrane domain of the Na^+-motive V-ATPase from Enterococcus hirae contains a heptameric rotor"J. Biol. Chem.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi