• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

生理活性脂質リゾホスファチジン酸の産生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13672275
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

青木 淳賢  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (20250219)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
キーワードリゾホスファチジン酸 / ホスリパーゼ / リゾホスフォリパーゼD / がん / 浸潤・転移 / オートタキシン
研究概要

(目的)リゾホスファチジン酸(LPA)は、平滑筋細胞の収縮、血小板の凝集、ガン細胞の浸潤等の多彩な機能を有する生理活性脂質である。その作用は、7回膜貫通型受容体であるEDG受容体を介して細胞内に伝えられる。LPAは、血清に多く存在し、血漿に少ないことから、血液凝固の結果産生されるということが想定されていたが、その産生機構は不明であった。これまでの解析から、血清中においてLPAは、リゾホスファチジルコリン(LPC)からリゾホスホリパーゼD (lysoPLD)の作用により生じることが分かった。今回、我々は血清LPA産生のkey enzymeであると考えられるlysoPLDの性状を明らかにするために、本酵素の精製・クローニング・性状解析を行った。(方法)lysoPLD活性は、基質としてLPC (1 mM)を用いた。37℃にて1時間インキュベーション後遊離したコリンをコリンオキシダーゼを用いて定量した。lysoPLDの精製は、牛胎児血清2リットルを出発材料とし、ポリエチレングリコール沈殿後、Blue Sepharose、ConA、BioAssistQ(陰イオン交換カラム)、Heparin、PESOURCEPHE、Hydroxyapatiteのカラムクロマトグラフィーに順次にかけて行った。(結果・考察)lysoPLD活性は全てのカラムクロマトグラフィーにおいて、1ピークとして検出され、最終比活性4.000倍の標品を得た。SDS-PAGEを行った結果、約100kDaのバンドがlysoPLD活性と挙動を共にした。このバンドをアミノ酸シークエンスしたところ、その配列はrat, human Autotaxin (ATX)のアミノ酸の一部と完全に一致した。そこで、ラット肝臓cDNAよりATXをクローニングし、CHO-K1細胞に遺伝子導入したところ、培養上清中に約100kDaのタンパク質が検出され、同時にlysoPLD活性が検出された。このことから、ATXがlysoPLDそのものであることが分かった。ATXはガン細胞の遊走を促進する因子として、単離された生理活性タンパク質であり、LPAもEDG受容体を介して強い細胞遊走促進活性を持つ。ATXによる運動性の促進活性は百日咳毒素(PTX)感受性のGi共役型受容体を介することから、ATXはLPAの産生を介し細胞の遊走を促進していると考えられる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Nakajima, K.et al.: "A novel phospholipase A1 with sequence homology to a mammalian Sec23 p-interacting protein, p125"J. Biol. Chem.. 277. 11329-11335 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Umezu-Goto, M.et al.: "Autotaxin has lysophospholipase D activity leading to cancer cell growth and motility by lysophosphatidic acid podution"J. Cell Biol.. 158. 227-233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Aoki, J.et al.: "Serum Lysophosphatidic Acid is Produced Through Diverse Phospholipase Pathways"J. Biol. Chem.. 277. 39696-39702 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sonoda, H.et al.: "A Novel Phosphatidic Acid-selective Phospholipase A1 That Produces Lysophosphatidic Acid"J. Biol. Chem.. 277. 34254-34263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Hayashi et al.: "Phenotypic Modulation of vascular smooth muscle cells induced by unsaturated lysophosphatidic acids"Circulation Res.. 89. 251-258 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Hosono et al.: "Phosphatidylserine-specific Phospholipase A1 Stimulates Histamine Release from Rat Peritoneal Mast Cells through Production of 2-acyl-1-lysophosphatidylserine"J. Biol. Chem.. 276. 29664-29670 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hasegawa, Y. et al.: "Identification of a Phosphothionate Analogue of Lysophosphatidic Acid (LPA) as a Selective Agonist of the LPA3 Receptor"J. Biol Chem.. 278. 11962-11969 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] McIntyre, T. M. et al.: "Identification of an intracellular receptor forlysophosphatidic acid (LPA) : LPA is a transcellular PPAR gamma agonist"Proc. Natl. Acad. Sci.. 100. 131-136 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakajima, K. et al: "A novel phospholipase Al with sequence homology to a mammalian Sec23p-interacting protein, p125"J. Biol. Chem.. 277. 11329-11335 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Umezu-Goto, M. et al.: "Autotaxin has lysophospholipase D activity leading to tumor cell growth and motility by lysophosphatidic acid production"J. Cell Biol. 158. 227-233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sonoda, H. et al.: "A Novel Phosphatidic Acid-selective Phospholipase Al That Produces Lysophosphatidic Acid"J. Biol. Chem.. 277. 34254-34263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashi, K. et al.: "Phenotypic Modulation of vascular smooth muscle cells induced by unsaturated lysophosphatidic acids"Circulation Res.. 89. 251-258 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hosono, H. et al.: "Phosphatidylserine-specific Phospholipase Al Stimulates Histamine Release from Rat Peritoneal Mast Cells through Production of 2-acyl-1-lysophosphatidylserine"J. Biol Chem.. 276. 29664-29670 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi