• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

大気浮遊粒子状物質の内分泌撹乱作用とその本体

研究課題

研究課題/領域番号 13672342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関金沢大学

研究代表者

木津 良一  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (80143915)

研究分担者 早川 和一  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40115267)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
キーワード大気浮遊粒子状物質 / 抗エストロゲン作用 / 抗アンドロゲン作用 / アンタゴニスト / アリル炭化水素受容体 / 多環芳香族炭化水素 / MCF-7細胞 / PC3細胞
研究概要

ヒトや動物の内分泌機能に障害を与える外因性の化学物質、いわゆる内分泌撹乱化学物質が大きな環境問題になっており、大気浮遊粒子状物質(SPM)の内分泌撹乱作用も注目されている。そこで本研究では、金沢市と札幌市において季節毎(4月、7月、10月、1月)にSPMを捕集し、その内分泌撹乱作用(エストロゲン系/アンドロゲン系に及ぼす影響)を培養細胞系を用いて評価するとともに、作用を担う成分について種々検討し、以下の成果を得た。1.何れの試料も抗エストロゲン作用および抗アンドロゲン作用を示した、2.金沢と札幌の何れの都市においても内分泌撹乱作用は、冬期試料が強く、夏期試料が弱いという季節変動を示し、これは冬期には暖房などでエネルギー消費が増大するためと考えられた、3.アリル炭化水素受容体アンタゴニストで共処理するとSPM試料の内分泌撹乱作用が減弱され、SPM試料の内分泌撹乱作用の一部はアリル炭化水素受容体(AhR)のアゴニストとして作用する成分に基づくことが明らかになった、4.環境中に存在する代表的なAhRアゴニストの一つは多環芳香族炭化水素であるので、SPM試料中の多環芳香族炭化水素濃度の分析とそれらの内分泌撹乱作用の評価した結果、SPM試料の内分泌撹乱作用の一部は多環芳香族炭化水素に基づくことが明らかになった、5.競争的ホルモン受容体結合試験および酵母two-hybridアッセイの結果から、SPM中にはエストロゲン受容体/アンドロゲン受容体に結合する成分が存在し、各受容体にアンタゴニストして結合することが明らかになった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Ryoichi Kizu: "A Role of Aryl Hydrocarbon Receptor in the Antiandrogenic Effects of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in LNCaP Human Prostate Carcinoma Cells"Archives of Toxicology. 77(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ning Tang: "Improvement of an Authentic HPLC System for Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons : Removal of an Interfering Peak and Increasing in the Number of Analytes"Analytical Science. 19. 249-253 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akira Toriba: "Method for Determining Monohydroxybenzo[a]pyrene Isomers Using Column-switchihg High-Performance Liquid Chromatography"Analytical Biochemistry. 312. 14-22 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuichi Hayakawa: "Comparison of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons and Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons in Airborne Particulates Collected in Downtown and Suburban Kanazawa, Japan"Atmospheric Environment. 36. 5535-5541 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hideki Sasaki: "Simultaneous Determination of Monohydroxybenzo[a]pyrene Positional Isomers by Reversed Phase Liquid Chromatography Connected Online to Electrospray Ionization Mass Spectrometry"Biomedical Chromatography. 16. 432-436 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazumasa Okamura: "Antiestrogenic Activity of Extracts of Diesel Exhaust Particulate Matter in MCF-7 Breast Carcinoma cells"Polycyclic Aromatic Compounds. 22. 747-759 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 木津 良一: "機器分析化学"丸善. 155 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ryoichi Kizu: "A Role of Aryl Hydrocarbon Receptor in the Antiandrogenic Effects of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in LNCaP Human Prostate Carcinoma Cells"Archives of Toxicology. 77,in press.. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ning Tang: "Improvement of an Authentic HPLC System for Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons : Removal of an Interfering Peak and Increasing in the Number of Analytes"Analytical Science. 19. 249-253 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akira Toriba: "Method for Determining Monohydroxybenzo[a]pyrene Isomers Using Column-switching High-Performance Liquid Chromatography"Analytical Biochemistry. 314. 14-22 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuichi Hayakawa: "Comparison of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons and Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons in Airborne Particulates Collected in Downtown and Suburban Kanazawa, Japan"Atmospheric Environment. 36. 5533-5541 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hideki Sasaki: "Simultaneous Determination of Monohydroxybenzo[a]pyrene Positional Isomers by Reversed Phase Liquid Chromatography Connected Online to Electrospray Ionization Mass Spectrometry"Biomedical Chromatography. 16. 432-436 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazumasa Okamura: "Antiestrogenic Activity of Extracts of Diesel Exhaust Particulate Matter in MCF-7 Breast Carcinoma cells"Polycyclic Aromatic Compounds. 22. 747-759 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi