本研究は、先行研究により求めた、外来患者が同一医療機関を継続して受診することにより外来患者数が増加する現象がどの医療施設にも存在することを実証的に研究し、その結果を病診連携機能の強化に応用することを目的としている。本年度はすでに保有している、東京都南部に位置するT大学医学部の外来受診データを解析し、紹介患者は大学病院に継続して受診する割合が一般患者に比較して高いことを明らかにした。また同様に、救急外来に受診した患者も継続受診の割合が高いことを明らかにした。 本研究を行うにあたり、大学病院における継続受診患者の調査を発展させ、各種の医療施設の種類でもこの継続受診患者の性質がどのように異なるかを検討する必要がある。そこで、本年度は国立大学医学部付属病院2箇所、準公的病院一箇所に共同研究を提案しデータ収集を計画した。残念ながら、外来患者のデータを外部に提供するのに消極的な医療施設が多いため、本年度は日本各地にでむき協力依頼をするのに時間と研究費を費やした。 来年度は、入手予定の国立大学病院2箇所、準公的病院・私的病院数箇所の外来患者の解析を行う予定である。本研究より継続患者に移行しやすい患者像を把握し、患者に介入を行って地域の診療所に戻るように誘導できれば、外来患者が大病院に局在する傾向を防止し、病院-診療所連携を効率的に推進できることが期待できる。
|