• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

福山型筋ジストロフィーの分子遺伝学的解析と遺伝子産物フクチンの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 13672376
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 千浩  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90324780)

キーワード福山型筋ジス / フクチン / 抗体 / 糖転移酵素 / レトロトランスポゾン / ノックインマウス
研究概要

昨年度から作成し続けているフクチン特異的抗体は、動物細胞に強制発現させたフクチンと反応するものがいくつか得られたが、内在性のフクチンを検出させることはできなかった。近年の我々の研究などから、フクチンは糖鎖修飾酵素ではないかと推測しており、抗体による内在性蛋白の検出ができないのは、多くの既知の糖転移酵素と同様、内在性フクチンはごく微量しかないからと考えられた。すなわちフクチン抗体を用いた解析は困難であることがわかった。一方、強制発現細胞の免疫組織染色よりゴルジ体に存在することがわかり、糖転移酵素である可能性と矛盾しない結果を得た。
FCMD患者において、随時遺伝子変異を検索している。発症原因と考えられるいくつかの突然変異を新たに発見することができた。
フクチン融合蛋白を用いたアフィニティーカラムクロマトグラフィーにより質量分析法などを用いてフクチン結合蛋白の同定を試みている。いくつか候補になる蛋白を得たが、実際に結合している蛋白であるかどうか確認作業中である。一方で、糖転移酵素としてのフクチンのターゲット蛋白と、形成している可能性のある複合体のパートナーの同定へ向け、免疫沈降法、two-hybrid法を用いて、現在検索中である。
3.非翻訳領域にレトロトランスポゾンを組み込んだノックインマウスを作成中である。コンストラクト作成は終了し、ES細胞への導入、スクリーニングを現在行っている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Momose Y: "Association studies of multiple candidate genes for Parkinson's disease using single nucleotide polymorphisms"Annals of Neurology. 51. 133-136 (2002)

  • [文献書誌] Kano H: "Deficiency of alpha-dystroglycan in muscle-eye-brain disease"Biochemical and Biophysical Research Communications. 291. 1283-1286 (2002)

  • [文献書誌] Tachikawa M: "Identification of CAG repeat-containing genes expressed in human brain as candidate genes for autosomal dominant spinocerebellar ataxias and other neurodegenerative diseases"Journal of Human Genetics. 47. 275-278 (2002)

  • [文献書誌] Horie M: "Isolation and characterization of the mouse ortholog of the Fukuyama-type congenital muscular dystrophy gene"Genomics. 80. 482-486 (2002)

  • [文献書誌] Taniguchi K: "Worldwide distribution and broader clinical spectrum of muscle-eye-brain disease"Human Molecular Genetics. 12. 527-534 (2003)

  • [文献書誌] Silan F: "A new mutation of the fukutin gene in a non-Japanese patient"Annals of Neurology. 53. 392-396 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi