• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

生体異物処理機能蛋白の誘導により生じる薬物間相互作用の定量的予測

研究課題

研究課題/領域番号 13672380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関群馬大学

研究代表者

山本 康次郎  群馬大学, 医学部, 助教授 (70174787)

研究分担者 堀内 龍也  群馬大学, 医学部, 教授 (90008342)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード酵素誘導 / セントジョンズワート / ミダゾラム / ラズベリーケトン
研究概要

Wister系優性ラットにセントジョンズワート1000mg/kg/dayを24時間毎に7日間繰り返し経口投与し、最終投与24時間後にミダゾラム10mg/kgを経口投与して経時的に採血し、ミダゾラム濃度を測定した。血漿中濃度推移はモデル非依存的方法で解析した。セントジョンズワート投与1日目より血漿中ミダゾラム濃度が低下する傾向が検出され、3日後、7日後ではミダゾラムの全身クリアランスが投与前と比べて有意に増大した。
クリアランスの増大の原因を同定するため、セントジョンズワートを繰り返し投与したラットの肝ミクロソーム分画によるミダゾラム代謝活性をin vitroで測定した。ミダゾラム代謝のVmaxはセントジョンズワート投与により有意に増大しており、酵素の誘導が確認できた。
また、市販のラズベリーケトン製剤を12時間毎に7日間繰り返し投与し、同様に血漿中ミダゾラム濃度を測定した。セントジョンズワート投与群では血漿中ミダゾラム濃度が有意に低下したが、ラズベリーケトン処理群と対照群ではミダゾラムの体内動態に有意な差は認められず、ラズベリーケトン製剤はミダゾラム代謝酵素の発現に影響を及ぼさないことが示唆された。
さらに、健康女性がラズベリーケトン製剤を7日間連続服用した場合のCYP3A活性を、尿中ヒドロキシコルチゾール/コルチゾール比を指標として検討した。20歳以上35歳以下の健康女性を対象として、月経終了から排卵日までの間にラズベリーケトンを7日間服用させ、尿中ヒドロキシコルチゾール/コルチゾール比を測定して非服用時と比較した。ラズベリーケトン製剤によりCYP3A活性は変化しておらず、経口避妊薬の効果に影響を与える可能性は低いと考えられた。この結果は動物実験の結果と一致している。

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi